よくある質問・用語集

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

DRBDとは

DRBDの概要

DRBD(Distributed Replicated Block Device)とは、ディスクを冗長化するためのソフトウェアです。LINBIT社が開発を進めており、GNU General Public License version2 でライセンスされています。

DRBDを利用することで、複数台のハードウェアのデータを冗長化し、データを障害から守ることができます。

DRBDの基本的な特徴

DRBDは次のような基本的な特徴があります。

  • ディスクに書き込まれたデータを、他サーバのディスクにリアルタイムにミラーリングする
  • DRBDのPrimary/Secondaryを切り替えることで、2つのサーバで同じデータの利用が可能になる
  • DRBDの管理下にあるデバイスは、/dev/drbdなどのように通常のディスクデバイスとして扱うことができる
  • 同期・非同期書き込みの両方に対応しているため、用途に合わせた設計が可能

DRBD 9の特徴

DRBD バージョン9では、多くの機能が追加されました。

  • SDS(Software Defined Storage)の機能のサポートによる冗長性の許可
  • オートプロモート機能
  • リードバランシング機能による、読み込み性能の強化
  • RDMAなど高速トランスポートのサポート

オートプロモート機能が追加されたことで、手動でのPrimary/Secondary切り替えが不要になり、DRBDが利用しやすくなりました。

またSDSの機能では、3台以上のハードウェアのディスクを細かく分割してミラーリングができるようになりました。この機能を利用することで、用途に合わせたストレージの切り出しや、スケールアウトが容易になりました。

ただし、現状ではDRBDのSDS機能の利用場面が少ないため、用途の拡大が課題になっています。

デージーネットの取り組み

デージーネットでは、DRBDとPacemaker/Corosyncを利用したHAクラスタの構築サービスを行っています。また最近ではDRBD9のSDS機能とKVM/OpenStackを連携方法について、調査・研究を進めています。

【カテゴリ】:クラスタ  オープンソースソフトウェア  

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

【共催セミナー】研修管理・運用の負担を軽減 学習管理システム(LMS)紹介セミナー

日程: 5月23日(木)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。
内容: 社内研修の課題を解決できる学習管理システム(LMS)について紹介します。
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。

セミナー申込

関連用語

DRBDに関連するページ(事例など)

DRBDとは先頭へ