よくある質問・用語集

Linux関連技術(3/5)

Linux関連技術の情報ページです。

3/5ページ

LinuxサーバのOS〜Ubuntu Server〜 | OSSのデージーネット

LinuxサーバのOS〜Ubuntu Server〜

今回は、オープンソースのLinuxサーバOS Ubuntu Serverをご紹介します。

Androidとは | OSSのデージーネット
Androidは、携帯端末向けのLinuxベースのディストリビューションの一種で、無償で配布されているオープンソースソフトウェアである。数多くのスマートフォンで採用されている。Androidは、カーネルから携帯端末などで利用するアプリケーションを含めたパッケージとして提供される。アプリケーションは、Android上で動作する仮想マシンであるDalvikで動作するJavaにAndroid拡張...

CentOSとは | OSSのデージーネット
CentOS (Community ENTerprise Operating System)は、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)との完全互換を目指したフリーのLinuxディストリビューションである。開発はCentOS Projectであり、RedHatは関与していない。CentOS公式サーバおよびミラーサーバから、CDおよびDVDのISOイメージがHTTPとFTPを...

IPv4/IPv6デュアルスタックとは | OSSのデージーネット
IPv4/IPv6デュアルスタックとは、インターネットのサーバにIPv4とIPv6両方のIPアドレスを設定し、IPv4とIPv6の両方へアクセス可能にする仕組みである。IPv4からIPv6へ徐々に移行していく中で、どちらかのIPアドレスのみでサービスを提供することが難しい場合、両方のIPアドレスを設定することで、IPv4のみ利用できるクライアント、IPv6のみ利用できるクライアントの両方に対し...

KVMとは | OSSのデージーネット
KVM(Kernel-based Virtual Machine)は、Linuxカーネル上で動作する仮想化基盤である。Linuxカーネルの2.6.20以降では、カーネル内に標準搭載され、カーネルモジュールとして動作する。Intel VT、AMD-VのどちらかのCPUの仮想化支援機構が必須である。ただし、PowerPC、IA-64などへも移植されている。KVM上では、Linux、BSD、Solari...

Linuxとは | OSSのデージーネット
Linuxとは、オペレーティングシステムのひとつであるが、厳密にはその一部であるカーネルである。他の多くのソフトウェアを組み合わせることによって、オペレーティングシステムとして動作する。Linuxは、Linus B.Torvalds氏が開発したオペレーティングシステムを基礎としている。Torvalds氏によってインターネット上に公開された当初は小規模なものだったが、学生や研究者によってプログラム...

NetSNMPとは | OSSのデージーネット
NetSNMPは、SNMPプロトコルを実装したオープンソースソフトウェアである。SNMPエージェント、SNMPユーティリティ、SNMPライブラリを含んでいる。SNMPエージェントを使用すると、サーバのCPU使用率、メモリ使用率、ネットワークインタフェースのトラフィック量等、様々な統計情報をSNMPマネージャに通知することができる。また、必要なプロセスの有無や、外部スクリプトの結果をSNMPマネー...

netstatとは | OSSのデージーネット
ネットワーク接続、経路テーブル、インタフェースの状態、マスカレード接続、netlinkメッセージ、マルチキャストのメンバーシップを表示するコマンド。ネットワークに関わる障害や不具合があった場合の調査や、ネットワークプログラミングでの動作確認など、用途は幅広い。LinuxなどのUNIX系OSやWindowsはこのコマンドが標準で用意されている。...

NFSとは | OSSのデージーネット
LinuxなどUNIX系のOSで利用されるファイル共有システムのひとつ。NFSサーバと呼ばれるファイルサーバにデータの実体が存在し、NFSクライアントと呼ばれるサーバはNFSサーバの公開されたディレクトリをネットワーク越しにマウントすることで、複数のサーバから同じファイルを共有することができる。NFSのバージョンと問題点初期のNFSの通信はUDPのみがサポートされていたが、NFSv3以降はT...

OSSとは | OSSのデージーネット
オープンソースソフトウェア(Open Source Software)は、無償で利用でき、ソースコードが公開されているソフトウェアのこと。無償で利用できるとは言っても、ライセンス(著作権)表示が存在しない訳ではなく、自由に配布したり利用したりすることができるライセンス形式になっている。オープンソースソフトウェアという言葉は、Netscapeというウェブブラウザのソースコードを公開するにあたって...

Linux関連技術に関する情報・用語まとめ先頭へ