会社案内

会社概要

デージーネットは日本全国遠隔対応、東京のほか、愛知、岡山、静岡、岐阜、三重、広島、大阪、京都など多数の地域でシステム構築・運用・保守の実績を持っています。

会社名 株式会社 デージーネット
設立 1999年 4月
本社

〒465-0025
名古屋市名東区上社四丁目39-1

  • 電話番号:052-709-7121(代)
  • ファックス:052-709-7122
東京営業所

〒105-0013
東京都港区浜松町二丁目6-5 浜松町エクセレントビル8F

  • 電話番号:03-6809-2189
  • ファックス:03-6809-2190
資本金 4,000万円
売上高 第24期 (2022年1月〜2022年12月) 3億3,917万円
第25期 (2023年1月〜2023年12月) 3億6,710万円
第26期 (2024年1月〜2024年12月) 4億5,587万円
代表者 恒川 裕康
上場市場
ロゴマーク
東京証券取引所 TOKYO PRO Market
証券コード:371A
主要取引先 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
エルシーブイ株式会社
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ
株式会社キャッチネットワーク
株式会社クオリティア
株式会社シー・ティー・ワイ
株式会社倉敷ケーブルテレビ
株式会社中日新聞社
株式会社日立システムズ
国立大学法人名古屋大学
JBCC株式会社
株式会社ZTV
ソフトバンク株式会社
双日テックイノベーション株式会社
中部テレコミュニケーション株式会社
西日本電信電話株式会社
ネオス株式会社
ネットワンシステムズ株式会社
ひまわりネットワーク株式会社
東日本電信電話株式会社
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社
取引銀行 三井住友銀行/本山支店
三菱UFJ銀行/藤ヶ丘支店
大垣共立銀行/西山支店

写真:外観風景

写真:作業風景1

写真:作業風景2

沿革

1999年5月 有限会社 デージーネット 設立
2006年7月 株式会社 デージーネットに社名変更
2009年2月 本社ビル完成、本社所在地を移転
2010年11月 東京営業所 設立
2016年4月 東京営業所を移転
2016年4月 資本金を4000万円に増資
2018年3月 東京営業所を移転
2025年6月 東京証券取引所 TOKYO PRO Marketに新規上場

対応エリア

デージーネットは全国どこでも対応致します。

対応実績のあるエリア

  • 首都圏(東京都/埼玉県さいたま市/千葉県/神奈川県横浜市)
  • 東北・北関東地方(秋田県/栃木県/茨城県)
  • 東海・中部(愛知県名古屋市/岐阜県/長野県/山梨県/静岡県)
  • 北陸地方(福井県/石川県/富山県/新潟県)
  • 関西(大阪府大阪市/京都府京都市/奈良県/三重県/兵庫県神戸市)
  • 中国地方(岡山県/広島県/山口県/島根県/鳥取県)
  • 四国地方(高知県)
  • 九州地方(宮崎県/福岡県福岡市/大分県)

全国対応可能(図)

取引先と導入サービス事例

株式会社バンダイナムコエンターテインメント様

会社所在地:東京都港区
導入サービス名:Webシステム構築・保守運用サービス

株式会社フジクラ様

会社所在地:東京都江東区
導入サービス名:メールサーバ、ウェブサーバ等のISP向けシステム

ネオス株式会社様

会社所在地:東京都千代田区
導入サービス名:サーバ構築運用全般

株式会社キャッチネットワーク様

会社所在地:愛知県刈谷市
導入サービス名:DHCPv6サーバ構築

株式会社中日新聞社様

会社所在地:愛知県名古屋市
導入サービス名:OpenLDAPサーバ構築

株式会社Z会様

会社所在地:静岡県駿東郡
導入サービス名:メールシステム構築

株式会社倉敷ケーブルテレビ様

会社所在地:岡山県倉敷市
導入サービス名:Linuxクラスタ構築

マイプリント株式会社様

会社所在地:東京都
導入サービス名:プリプレス支援システム

豊田市役所様

所在地:愛知県豊田市
導入サービス名:Web会議システム

デージーネットのチャレンジ

デージーネットのチャレンジイメージPowerDNS調査
PowerDNSによるDNSサーバ構築サービスを始めるにあたって、事前に調査を行ったOSS研究室のメンバーにインタビューしました。PowerDNSのメリットについて話を聞いています。
デージーネットのチャレンジイメージSpamGuard GeoIP連携
SPAMメール対策ソフトウェアSpamGuardに国判別機能を追加した事について実際に開発したメンバーにインタビューしました。SPAMメール対策がどう変わるか話を聞いています。
デージーネットのチャレンジイメージ標的型攻撃メール対策
標的型攻撃メールへの対策を可能にするため、『SaMMA』に添付ファイル削除機能を追加しました。その『SaMMA』の新機能を開発したOSS研究室に話を聞いています。

会社案内一覧

会社概要の先頭へ