メールマガジン

HAProxyを利用した冗長化/負荷分散システム導入事例

ソリューション開発部 勝山 遼

今回は、教育機関(大学)向けに、HAProxyを使って冗長化/負荷分散を実現した事例です。お客様はシステムの更改に伴い、冗長化や負荷分散をするためHAProxyの導入を検討されていました。デージーネットではこれまで冗長化や負荷分散のシステムを多数構築した実績があるため、その知見を活かして導入支援を行いました。

お客様が悩まれていた課題

お客様には以下の課題がありました。

  • サーバのトラブルによるサービス停止や遅延のリスクがある
  • HAProxyの利用を検討しているが、知見がない
  • 万が一サーバが配送中に破損した場合、1から設定をし直さなくてはならない

デージーネットからの提案

デージーネットからは以下の2つを提案しました。

HAProxyの導入支援を提案

お客様はシステムを更改するにあたり、サーバの障害時やメンテナンス時におけるサービス停止に備えたシステムの冗長化を必要としていました。また、サーバへのアクセス集中によるサービスの遅延も懸念していたため、HAProxyの利用を検討されていました。

HAProxyとは、高性能なOSSのロードバランサおよびプロキシサーバです。システムの可用性、負荷分散、スケーラビリティを目的として広く利用されています。また、ヘルスチェック機能により障害ノードを自動で除外することができます。大規模なトラフィックにも対応可能なため、WebサービスやAPIの負荷分散に最適なソフトウェアです。

しかし、お客様はHAProxyに関する知見を持ち合わせていなかったため、デージーネットの技術サポートにより実現可能かを検証することをご提案しました。

出荷後のリスク対策としてバックアップを提案

今回はサーバを郵送で納品することが決まっていたため、配送時に何かしらの要因でデータが破損した場合、1から設定をしなおさなくてはいけないリスクがありました。そこで、万が一破損した場合に即座にサーバを元の状態に戻せるように、構築が終了した段階で、OSSのバックアップツールであるRelax-and-Recoverを使ってバックアップを取得することをご提案しました。

導入時の工夫

導入にあたって以下を工夫しました。

HAクラスタで共有領域を利用しない

デージーネットのHAクラスタでは、DRBD(データ冗長化のためのソフトウェア)の領域に設定ファイルを配置して、2台のサーバで共有することがあります。これにより管理の手間が減る、両方のサーバが日々変動するデータを参照できるといったメリットがあります。

しかし、今回は頻繁に更新される設定ファイルが存在しなかったため、ファイルを共有せずそれぞれのサーバで持たせるようにしました。監視する箇所を削り、切替わりのリスクとなる要因を減らすことで、サービスの継続性が向上するようにしました。

バックエンドサーバのデフォルトゲートウェイとして動作

設計の中で、バックエンドサーバが配置されているネットワークに、デフォルトゲートウェイがないということが分かりました。アップデート時のパッケージ取得などのため、お客様の要望により、構築したロードバランササーバをデフォルトゲートウェイとして動作するよう設定し、外部と通信ができるようにしました。

クライアントからの接続経路に合わせてVIPを設定

当初の要望では、VIP(仮想IPアドレス)は2つで、グローバルネットワークからの接続しかない想定でした。しかし、バックエンド側ローカルネットワークからの接続も存在することが発覚したため、VIPをもう一つ増やし、バックエンドからの接続もバックエンドのサーバに振り分けられるように設定を行いました。これにより、お客様が想定しているすべての経路からサービス接続が可能となりました。

導入後の結果

デージーネットで事前の検証を実施したことで、HAProxyを使って2種類のバックエンドへ振り分けを行うことができました。また、構築時にサーバのバックアップを取ったことで、配送時の破損リスクにも備えつつ、お客様へ確実にシステムを納品することができました。

関連ページ

構築事例:HAProxyを利用した負荷分散システム導入

構築事例(HAProxy)

HAProxyを利用して冗長化した負荷分散システムを構築た事例についての記事です。デージーネットがこれまで多数構築した冗長化システムの実績を活かし、導入支援を行いました。

デージーネットからのお知らせ

OSSでここまでできる!PPAPに代わる添付ファイルセキュリティ対策とはを開催します。

PPAP対策を実現するOSSのオンラインストレージと添付ファイルを自動的に安全化するソフトウェアについて紹介します。

  • 日程:2025年9月25日(木)
  • 時間:15:00〜16:00

詳細↓↓
https://www.designet.co.jp/seminar/seminar.php?seminar_id=112

『ペーパーレス化』に関するアンケートの統計結果のプレスリリースが、マイナビニュースに取り上げられました!

https://www.designet.co.jp/info/?id=831

『ペーパーレス化』に関するアンケートの統計結果のプレスリリースが、J-CASTニュースに取り上げられました!

https://www.designet.co.jp/info/?id=830

『ペーパーレス化』に関するアンケートの統計結果のプレスリリースが、livedoorNewsに取り上げられました!

https://www.designet.co.jp/info/?id=829

メールサーバの安全性を無料でチェックできるサイトを公開しています。

メールセキュリティへの関心が高まる中、メールセキュリティのチェック項目を整理して、誰でも簡単にチェックできるツールはありませんでした。本サイトでは、メールアドレスを入力するだけで、メールサーバのセキュリティを無料でチェックできます。

メールサーバセキュリティ診断MSchecker外部サイトへ

デージーネットマガジン2025年8月号記事一覧

HAProxyを利用した冗長化/負荷分散システム導入事例の先頭へ