メールマガジン

oVirt〜VMware vSphereに代わる分散仮想環境基盤〜

OSS研究室 大野 公善

今回は、oVirtについて紹介いたします。

仮想サーバの利用が当たり前になっており、仮想環境を構築するためのソフトウェアも数多く利用することができるようになっています。その中でもVMwareが有名で、企業やISP等の様々なところで利用されています。VMwareのメリットは、使いやすい管理UIが提供されている、複数台で仮想環境を構築できる、耐障害性の高いシステムを構成できる、等があげられます。

Linuxを使用して仮想環境を構築する場合、KVM(Kernel-based Virtual Machine)を使用することができます。KVMはLinuxカーネルに標準機能として取り込まれており簡単に利用することができます。仮想マシンの作成や起動、ライブマイグレーション等を行うことが可能です。ただ、KVMだけでは、複数サーバを使用した仮想環境や障害発生に備えたシステムを構築することができないというデメリットがありました。

しかし、oVirtを使用することで、上記の問題を解決することができます。oVirtは、仮想環境を統合的に管理するために設計された分散仮想化ソリューションです。

oVirtはオープンソースソフトウェアとして公開されています。Red Hat Enterprise Linux には Red Hat Virtualization という仮想化プラットフォームを使用することができますが、oVirtはRed Hat Virtualization のオープンソースでの実装となります。

oVirtを使用すれば、

  • 複数台のホストで仮想環境を構築し、統合的に管理できるようにしたい。
  • 仮想環境を構成するサーバに障害が発生した時に備えたシステムを構築したい。
  • ウェブベースの管理ツールを使いたい。
  • というようなご要望に答えることができます。

oVirtには下記のような特徴があります。

複数台のホストを統合的に管理

最初に1台のホストを構築しておけば、2台目以降のホストは簡単な操作で追加することができます。また、ホストをメンテナンス状態にしたり、再起動したりすることも簡単にできます。

ウェブベースの管理UI

oVirtは、ウェブベースの管理UIを利用することができます。管理者向けの管理ポータル、利用者向けのVMポータルを利用することができます。利用者には、権限を与えた仮想マシンだけを管理できるようにするような運用を行うこともできますので、便利で安全な仮想環境を提供することができます。

ライブマイグレーション、フェイルオーバー

複数台のホストでoVirt環境を構築すれば、仮想マシンのライブマイグレーションを行うことができます。仮想マシンを起動したままホスト間を移動することができますので、ホストをメンテナンスするような場合に有効です。また、ホストに障害が発生して停止してしまった場合、該当ホストで起動していた仮想サーバは別のホストで自動的に再起動するように構成することができます。
ハードウェア障害にも対応できますので、安心してシステムを運用できます。

いろいろなストレージに対応

NFS、Gluster、iSCSI、ファイバチャネルの共有ストレージに対応しています。用途や規模に合わせて、最適なストレージを選択することができます。

セルフホストエンジン構成

oVirtはホストエンジンと呼ばれるoVirtを管理するサーバが必要になります。ホストエンジンは、ホストエンジンが管理する仮想マシンの1台として起動することができます。これにより、ホストエンジンのためのサーバハードウェアを準備する必要がなくなります。また、oVirtの高可用性機能が適用されますので、ホストエンジンも冗長化された構成とすることができます。この構成を使用する場合、ハードウェア削減、ホストエンジンの冗長化等、多くのメリットを受けることができます。

上記のように、oVirtを利用すれば統合的な分散仮想環境を構築することができるようになります。

今回、oVirtの調査・検証を行ってみて、VMware vSphereに代わる分散仮想環境基盤として利用できることがわかりました。デージーネットでは、仮想化ソリューションのひとつとして提案に取り入れて行きたいと考えています。

デージーネットからのお知らせ

無料資料ダウンロードに【oVirt調査報告書】を掲載しました。

oVirtは、エンタープライズインフラを総合的に管理するために設計された分散仮想化ソリューションです。oVirtは、KVMハイパーバイザーを使用し、libvirt、Gluster、Ansible等のいくつかのプロジェクトにより構成されています。本書は、oVirtについて調査した内容をまとめたものです。

https://www.designet.co.jp/download/#cloud

無料資料ダウンロードに【MongoDB Enterprise Advanced調査・検証報告書】を掲載しました。

MongoDBとは、ドキュメント指向のデーターベースです。2007年にDoubleClickのチームが開発し、オープンソースソフトウェアとして公開しています。本書は商用版MongoDBである「MongoDB Enterprise Advanced」の調査報告書です。

https://www.designet.co.jp/download/#db

メールサーバの安全性を無料でチェックできるサイトを公開しています。

メールセキュリティへの関心が高まる中、メールセキュリティのチェック項目を整理して、誰でも簡単にチェックできるツールはありませんでした。本サイトでは、メールアドレスを入力するだけで、メールサーバのセキュリティを無料でチェックできます。

メールサーバセキュリティ診断MSchecker外部サイトへ

関連ページ

oVirt〜VMwareに代わる仮想環境のOSS〜

OSS紹介:oVirt

oVirtとは、仮想環境を統合的に管理するためのOSSです。oVirtでは、KVMをハイパーバイザーとして利用し、複数サーバを使用した仮想環境や障害発生に備えたシステムを仮想環境に構築し管理することができます。

デージーネットマガジン2019年9月号記事一覧

oVirt〜VMware vSphereに代わる分散〜の先頭へ