



Next: 2. 準備 Up: ILUKA Previous: 目次
1. ILUKAとは
ILUKA (Interface for Lvs Under KeepAlived) とは、keepalivedの操作を行うためのウェブインタフェースです。
Linuxで負荷分散システムを構築する時、LVS (Linux Virtual Server) を使用することができます。LVSはHTTPやSMTP等を提供するサーバの負荷分散を実装することができます。
keepalivedはLVSと連携して動作するオープンソースソフトウェアであり、LVSが負荷を分散するサーバを監視して、正常に動作しているサーバを負荷分散対象に追加したり、障害が発生したサーバを負荷分散対象から切り離したりすることができます。
ILUKAは、keepalivedの設定の操作を行うことができます。keepalivedが管理するバーチャルサーバやそれに紐づくリアルサーバの追加・削除等を行うことができます。
視覚的な操作で負荷分散設定を行うことができます。
ILUKAは、postLDAPadminのフレームワークを使用して動作します。
1.1 システム構成
ILUKAのシステム構成は図![[*]](crossref.png)
1.2 ILUKAを利用するメリット
ILUKAを利用すると次のようなメリットがあります。
- バーチャルサーバやリアルサーバの設定を視覚的に行うことができます。
- バーチャルサーバ・リアルサーバの有効・無効設定を行うことができます。
これにより、メンテナンスが必要なサーバを一時的にサービスから切り離すといった操作を容易に行うことができます。 - ウェブインタフェースから操作するため、Linuxの知識がなくても利用できます。
- 複雑な設定の必要がありませんので、手軽に導入することが可能です。
- オープンソースソフトウェアだけで、安全で便利な負荷分散システムを構築することができます。
(Linux + LVS + keepalived + ILUKA)
1.3 画面構成
ILUKAのウェブインターフェースの画面構成は図![[*]](crossref.png)




Next: 2. 準備 Up: ILUKA Previous: 目次
02年08月20日