構築事例:KVMによるプライベートクラウド
KVMを使用したプライベートクラウドを構築しました。ワークステーションとして使用したいというご要望でしたので、GNOMEデスクトップ環境をインストールし、コンソールから仮想マシンの管理を行えるようにしました。
- お客様が悩まれていた課題
- オープンソースソフトウェアを使用したプライベートクラウドを構築したい。
- コンピュータのコンソールから仮想サーバの作成、削除等の管理を行いたい。
- オープンソースでプライベートクラウドを使用したいが、ノウハウがなくどのように構築したらよいかわからない。
- OSメーカのサポートがほしい。
- +導入企業プロフィール
- ★
導入企業業種
製造業(愛知県)
ユーザー規模
600人
利用OS
Linux(Red Hat Enterprise Linux 6)
導入月
2012年12月頃
デージーネットが提案した「KVMによるプライベートクラウド」
Red Hat Enterprise Linux + KVM を使用したプライベートクラウドを構築
Red Hat Enterprise LinuxがサポートしているソフトウェアKVMを使用して、プライベートクラウドを構築しました。
また、GUI環境のGNOMEデスクトップをインストールすることで、ワークステーションのコンソールからプライベートクラウドの管理を行えるようにしました。
導入後の結果
導入後、すぐにシステム開発用ワークステーションとして利用して頂くことができました。仮想マシンにWindowsをインストールして利用されています。
【Webセミナー】セキュリティログの可視化にも!ログデータ活用方法紹介セミナー
日程: | 5月22日(木)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。 |
内容: | 大量のログファイルを収集しても、活用できていない、もっとわかりやすく管理したい等の課題はありませんか?このセミナーでは、大量のログデータを管理するOSS「Graylog」と、収集したログデータの活用方法を紹介します。 |
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。 |