サーバ構築のデージーネットTOP > OSS情報 > よくある質問・用語集 > 用語集 > IaaSとは
IaaSとは
IaaSとは、クラウドシステムにおいて仮想マシンやストレージなどをインフラとして提供するものである。ユーザはIaaS上にOS、ミドルウェア、アプリケーションやコンテンツデータなどを自由に構築、利用できる。一般的に展開されているサービスでは、プリセットアップされたOSまで含めてIaaSと称して提供しているサービスが数多く存在する。
位置づけとしては、従来の実サーバを利用したホスティングサービスが、クラウド事業者の仮想サーバを利用するといったイメージであり、既存のシステム構築ベンダもIaaS上へのシステム構築事業に参入している。
【カテゴリ】:仮想基盤  
OSSでコミュニケーション活性化セミナー
日程: | 12月11日(水)デージーネット本社 12月13日(金)デージーネット東京営業所 |
内容: | 働き方改革を促進するコミュニケーションツールであるビジネスチャットの「Rocket.Chat」やオンラインストレージ「Nextcloud」について紹介いたします。 |
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。 |
関連用語
IaaSに関連するページ(事例など)
デージーネット用語集のページです。「IaaS」という用語と関連情報について説明します。「IaaS」について情報を収集する際、サービスをご検討いただく際などに用語集ページをお役立てください。