よくある質問・用語集

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

Piwigoとは

Piwigoとは、写真管理のオープンソースソフトウェアである。ウェブインタフェース上のギャラリーで写真や画像を管理、整理、共有することができ、組織、チーム、個人が利用できるように設計されている。写真や動画を管理するシステムとしては、Google Photos(グーグルフォト)がよく利用されており、ウェブブラウザやスマートフォンから、アップロードした写真や動画を閲覧することができる。しかし、企業で写真を管理する場合、セキュリティの観点でGoogle Photosのようなクラウドサービスを利用できない場合がある。Piwigoは、大量の写真を効率よく、安全に管理するためのシステムとして有効である。

Piwigoには、セルフホスト版、クラウドサービス版がある。セルフホスト版は、GPLv2(GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Verson 2)のもとで、オープンソースとして公開されている。セルフホスト版は独自のサーバーで実行することができ、無料でインストールできる。ただし、新しいリリースが利用可能になった際はソフトウェアを更新し、安全かつ高速に保つ必要がある。クラウドサービス版では、Piwigo.comを使用することができる。有償サービスで、Piwigoのサポートを受けることができる。インストール、更新、バックアップはPiwigo用に調整された専用インフラストラクチャで完全に管理される。

Piwigoの特徴

写真を簡単にアップロードできる

Webインターフェース、FTPクライアント、またはdigiKam、Shotwell、 Lightroom、モバイルアプリケーションなどのデスクトップアプリケーションを使用して、写真を追加できる。また、複数のファイルをまとめてアップロードすることも可能である。

写真の整理・検索がしやすい

Piwigoでは、写真をアルバムに入れて管理する。アルバムは自由に作成でき、階層的に分類したり、1つの写真を複数のアルバムに入れたりすることもが可能である。また、写真に登録された情報を元に様々な方法で検索ができるため、必要な写真をすぐに見つけ出し確認することができる。

アクセス制御が可能

Piwigoのアルバムは、パブリック/プライベートの2種類のアクセスタイプから選べる。パブリックは、ログインしていない人も含むすべてのユーザが参照でき、プライベートは、閲覧許可が与えられたユーザのみが参照できる。各アルバムで公開・非公開を設定することで、セキュリティ面でも安心して利用できる。さらに、アルバムではユーザ、グループによるアクセス制限を設定することができる。

プラグインによる機能拡張

Piwigoは、プラグインのダウンロードによる機能の拡張に対応している。プラグインを利用することで、管理者以外のユーザーの写真アップロードや編集、シングルサインオンによるアカウントの一元管理など、機能をカスタマイズすることができる。

Piwigoの機能

バッチマネージャー

管理者ページのバッチマネージャーでは、対象の写真を一括管理できる。選択した写真に対するアクションをバッチで適用して、作成者の変更、タグの追加・編集・重複(コピー)、新しいアルバムへの関連付け、複数サイズのイメージの削除・作成などが設定可能である。

検索機能

アルバム名やタグ、カレンダーなどから写真を検索することができる。他にも、最多アクセスやお気に入り、ファイルの名前など、写真に登録しているさまざまな情報や項目から検索を行うこともできる。

閲覧機能

アルバムに保存された写真を閲覧する際は、サムネイルによる一覧表示のほか、再生ボタンを押すと写真のスライドショーが開始される機能などがある。また、GoogleマップまたはOpenStreetMapのプラグインを使用すれば、写真に埋め込まれたメタデータからGPSの緯度と経度を読み取り、撮影されたマップ上での写真の表示も可能である。

デージーネットの取り組み

デージーネットでは、Piwigoの冗長化構成の動作検証を行っている。企業では重要な写真を管理することが必要になることもあり、高い可用性(サービスが止まらない、写真データが失われない)が必要になる。複数台のサーバを使用して写真管理システムを構築することで、1台のサーバに障害が発生してもサービスを継続できる構成にすることができる。また、スケールアウトができる構成でもあるので、規模が大きいシステムでも利用することが可能である。Piwigoのインストール方法や使い方については、Piwigo調査報告書に掲載している。なお、弊社でシステムの構築をしたお客様は、Open Smart Assistanceという保守サービスに加入することができる。OSSそのものではなく、運用中のシステムが適切に運用できることをサポートしている。 保守サービスでは、使い方から運用方法まで幅広い範囲でのQ&Aや、適正に運用できるようなセキュリティの情報提供、障害調査、回避を行い、安心して利用して頂けるよう管理者の業務をサポートしている。

【カテゴリ】:情報共有  ファイルシステム  

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

【Webセミナー】OSSでリモートデスクトップ環境を構築!セキュリティに配慮したリモートデスクトップ活用例紹介セミナー

日程: 4月12日(金)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。
内容: このセミナーでは、OSSで実現するリモートデスクトップ環境について紹介します。
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。

セミナー申込

関連用語

Piwigoに関連するページ(事例など)

Piwigoとは先頭へ