クライアントとは
クライアントとは、サーバにサービスリクエストを送り、サービス提供を受けるコンピュータやアプリケーションのことである。
クライアントの代表的なものには、ブラウザがあげられる。Internet ExplorerやFirefoxといったブラウザは、Webサーバへページ取得要求を送信し、そのページのデータを受け取って表示する。FTPクライアントなども同じで、アプリケーションがクライアントになっている場合が多いが、NFSといったファイル共有のように、OSレベルの実装でクライアントとサーバの通信が行われ、アプリケーションは意識せずに使っている場合もある。
LinuxでもWindowシステムが標準となり、ブラウザとしてFirefox、メールクライアントのThunderbird、オフィス製品としてLibre Officeなどがディストリビューションに標準で実装されるようになったため、インターネット端末として十分にクライアントとして利用できる。
【カテゴリ】:ネットワーク  
【Webセミナー】OSSのRoundcubeで実現できる!セキュアなWebメール運用・構築セミナー
| 日程: | 11月11日(火)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。 |
| 内容: | 今回は、プラグインで安心安全なWebメールシステムを作成できるRoundcubeを紹介します。 |
| ご興味のあるかたはぜひご参加ください。 | |


