よくある質問・用語集

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

Adminerとは

Adminerとは、PHPで作成されたフル機能のデータベース管理ツールであり、1つのファイルでブラウザから複数のデータベースを管理できる。ライセンスはApache License version 2またはGPLv2で公開されている。

Adminerの特徴

Adminerには次のような特徴がある。

複数のデータベースに対応

データベースを管理するためのOSSは、単一のデータベースにのみ対応している専用ソフトウェアである場合が多い。Adminerは他のデータベース管理ソフトウェアとは異なり、様々なデータベースに対応している。

対応している主なデータベースは次の通りである。

  • MySQL
  • MariaDB
  • PostgreSQL
  • SQLite
  • MS SQL
  • Oracle

その他プラグインを用いることで対応可能なデータベースもあるが、一部データの削除・更新や検索ができないため利用が難しいものもある。

導入が簡単

サーバにファイルを1つ設置するだけで導入が完了するため、手軽に扱える。不要になった場合はファイルの削除だけで済み、再度使用したくなった際も1つのファイルをアップロードするだけなので、簡単に導入できる。

軽量で動作が高速

Adminerのファイルサイズは約500kBであり、MySQLのみ対応版や英語表記のみのバージョンであればさらに軽量となる。内部的にプログラムコードが最適化されているため、処理も高速で行うことが できる。

プラグインが豊富

Adminerのプラグインは多数存在しており、自分で作成することも可能である。プラグインを用いることでデフォルトの機能を簡単に拡張できる。

例えば、Adminerでデータベースを管理するためには必ず認証が必要となるが、SQLiteなどの認証機能がないデータベースの場合にはAdminerのプラグインを利用することで認証が行える。 また、Adminerはプラグインだけでなく複数のデザインテーマが用意されており、使いやすさや好みに合わせてカスタマイズすることができる。

Adminerの機能

Adminerには次のような機能がある。

データベース作成

Adminerはリンクを選択するだけでデーターベースを作成することができる。またデータベースを作成する際には、データベースの名前のほか、言語情報も選択が可能である。

テーブルとデータの管理

Adminerでは、テーブルの作成やデータの挿入、更新、検索などができる。テーブル作成においては、MySQL テーブルの作成に必要となる基本的な機能が備わっている。

SQLクエリ実行

Adminerの検索機能では、単一テーブル内の検索しか行うことができない代わりに、複雑なSQLクエリを実行するためのインターフェースが用意されている。「SQLコマンド」画面から、簡単に任意のクエリを実行することができる。

インポート・エクスポート

Adminerでは、データベースやテーブルをインポート・エクスポートすることができる。インポートはSQL形式に、エクスポートはSQL形式の他にCSVやTSV形式にデフォルトで対応している。

推奨されるセキュリティ対策

公開領域にアップして利用することになるため、セキュリティ上の安全性を高めるために以下の対策を行うことが推奨される。

  • ファイル名をわかりにくい名前に設定する
  • Basic認証をかける
  • 使用後はファイルを削除、もしくはドキュメントルート外のディレクトリに移動させる
  • 常に最新のバージョンを利用する

Adminerは簡単に再アップロードができるため、必要なときのみ使用してサーバ上にファイルを残さないようにするのが一番のセキュリティ対策である。

phpMyAdminとの違い

AdminerとphpMyAdminには次のような違いがある。

サポートされるデータベース

phpMyAdminがサポートしているデータベースがMySQLのみなのに対し、AdminerはMySQLの他にも複数のデータベースをサポートしている。(AdminerにはMySQLのみのバージョンも存在する。)

処理の速さ

phpMyAdminはファイルサイズが大きく、処理に時間がかかる。一方でAdminerは、軽量な1つのファイルで動作するため処理が早く、ストレスフリーに操作できる。

操作性

Adminerは、シンプルな画面構成のためphpMyAdminに比べて操作がわかりやすい。テーブルを作成する場合に自由な場所にカラムを追加できる点や、テーブルの情報を一括で選択し編集することができる点もAdminerの方が優れているといえる。

プラグインによるカスタマイズが可能

phpMyAdminはプラグインが使用できないのに対し、Adminerは数多くのプラグインが用意されている。

デージーネットでの取り組み

デージーネットでは、Adminerをより便利に利用できるようにするため、わかりにくい日本語の修正やプラグインの使い方の調査、テーマ・プラグインを同梱したパッケージの作成などを検討している。調査した結果は「Adminer調査報告書」に掲載している。調査報告書では、インストール方法やより詳しい機能などを解説しており、ホームページより無料でダウンロードが可能である。

【カテゴリ】:データベース  システム管理  オープンソースソフトウェア  

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

【Webセミナー】RHEL10ついにリリース!Linuxユーザ必見の新機能・変更点徹底解説セミナー

日程: 7月23日(水)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。
内容: 2025年5月20日に公開されたRHEL10の新機能や変更点についてご紹介します。
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。

セミナー申込

関連用語

Adminerに関連するページ(事例など)

Adminerとは先頭へ