よくある質問・用語集

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

Rspamdとは

Rspamdとは、DMARCに対応したオープンソースソフトウェアのspamフィルタシステムです。Rspamdは、正規表現、統計分析等を含む様々なルールによってメッセージを評価します。Rspamdでは、メール本文の解析だけでなく、SPF、DKIM、DMARC等を使用した送信者認証やDNSブラックリストの参照を行うことができます。このような様々なルールを組み合わせることでspam検知率の向上が期待でき、安心できるメールシステムを構築できます。

Rspamdの特徴

様々なspam評価モジュールを利用可能

Rspamdのspam評価機能はモジュールとして提供されています。Rspamdは、下記のような様々なspam評価モジュールを組み合わせることで、spam検知率を向上できます。

  • DKIM、SPF、DMARCによる送信者認証
  • DNSブラックリストの参照
  • メール本文の正規表現によるフィルタリング
  • アンチウィルス(clamav等のアンチウィルスソフトウェアと連携)
  • DCC(Distributed Checksum Clearinghouses)参照による大量送信メールの検知
  • Mailman等のメーリングリストソフトウェアからのメッセージ送信判定
  • メッセージIDの正当性確認
  • 送信元メールアドレスのMX存在確認

Rspamdの柔軟なspam判定時のアクション設定

Rspamdは、様々な評価モジュールによりspam判定を行い、メール毎にspamスコアを付与します。spamスコアの値により、下記のアクションを設定できます。

  • 何もしない
  • グレイリスト
  • ヘッダ追加
  • 件名にspamマークを付加
  • 一時拒否
  • 恒久拒否

Rspamdでは、spamスコアに対して、上記のアクションを自由に設定できます。そのため、メールシステムに合わせた柔軟な設定が可能です。

Rspamdでウェブインタフェースから統計情報を参照

Rspamdでは、統計情報を表示するためのウェブインタフェースを使用できます。上記で説明したアクション毎の割合を円グラフで表示したり、アクション毎のスループットを線グラフで表示したりできます。複数のRspamdの情報をまとめて表示することも可能ですので、システム全体の統計を簡単に確認できます。

Rspamdに対するデージーネットの取り組み

デージーネットでは、PostfixとRspamdを連携したシステムのベンチマークを実施しました。
Rspamdを利用していない場合のメール処理数を100%とすると、Rspamdを利用した場合のメール処理数は70~80%であることがわかりました。Rspamd導入により少し劣化は見られますが、spam対策を実施するシステムとしては許容範囲だと考えています。

【カテゴリ】:オープンソースソフトウェア  セキュリティ  メール関連技術  

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

【共催セミナー】研修管理・運用の負担を軽減 学習管理システム(LMS)紹介セミナー

日程: 5月23日(木)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。
内容: 社内研修の課題を解決できる学習管理システム(LMS)について紹介します。
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。

セミナー申込

関連用語

Rspamdに関連するページ(事例など)

Rspamdとは先頭へ