Mattermost〜OSSのチャットツール〜
最近では、テレワークや在宅勤務が普及する中、メールに置き換わるコミュニケーションツールが広く利用されるようになっています。ビジネスでは、Webブラウザやアプリから利用できるSlackやChatworkなどのビジネスチャットサービスを導入する企業が増えてきています。ここでは、オンプレミス環境に構築できるOSSのチャットツールMattermostを紹介します。
ビジネスチャット導入のメリット
ビジネスチャットは、会社全体、部門内、グループ内のコミュニケーションや1対1のコミュニケーション等、様々な用途で利用することができます。過去のやり取りを参照したり、検索したりすることもできるようになっており、仕事を効率化することが期待できます。しかし、Slackなどのインターネット上のビジネスチャットサービスを使用する場合、やり取りの履歴がサービス提供サイトに残ることになります。アクセスは制限されたユーザからに絞ることはできますが、外部に機密情報や個人情報のデータを残すことが心配であったり、会社のポリシーに反したりすると、インターネット上のシステムを利用することが難しいこともあります。 ビジネスでチャットシステムを利用する場合、オンプレミスにチャットシステムを構築することができれば、機密情報や個人情報を組織内に保存することできるので、安全で便利にビジネスチャットを利用することが可能です。
Mattermostとは
Mattermostとは、オープンソースソフトウェアのビジネスチャットツールです。社内でコミュニケーションをとるために1対1およびグループ間のメッセージ交換やワークフロー管理、プロジェクトのタスク管理を行うことができます。またiOSやAndroidのアプリケーションがあるため、スマホやタブレットからの利用も可能です。
オンプレミスとクラウドサービスの選択が可能
Mattermostは、2つの利用形態が用意されており、選択することが可能です。
- Mattermostセルフホスト
組織内の物理サーバやプライベートクラウドの仮想サーバ、パブリッククラウドの仮想サーバのオンプレミス環境でMattermostを提供する形態です。組織の専用システムを構築することができるため、セキュアなチャットシステムを構築することができます。
- Mattermostクラウド
SaaSとしてMattermostを使用する形態です。サインアップしてすぐに利用することができるので、簡単にMattermostを利用することができます。
自社のセキュリティ方針や運用マネジメントなどを考慮し、Mattermostの使い方の選択が可能になります。
Mattermostセルフホスト形態でも4つのプランがある
オンプレミス環境に構築することができるMattermostセルフホスト形態には、以下の4つのプランがあります。
- Mattermostスターター
小規模チーム向けのエディションです。Mattermostの基本的な機能を利用することができ、無料で利用することができます。プロフェッショナルプランまたはエンタープライズプランを購入し、ライセンスキーを登録することでグレードアップすることができます。
- Mattermostチームエディション
Mattermostチームエディションは、無料で使用できるオープンソースのプラットフォームです。MITライセンスの下で提供されています。Mattermostチームエディションの機能は、Mattermostスターターと同じですが、追加機能のロックを解除する機能がありません。
- Mattermostプロフェッショナル
Mattermostプロフェッショナルエディションでは、複数チームに渡るチャットシステムを提供するための機能を利用することができます。
- Mattermostエンタープライズ
Mattermostエンタープライズエディションでは、高度なパフォーマンス、セキュリティ、コンプライアンスを提供するための機能を利用することができます。
Mattermostの特徴
Mattermostの特徴を以下で解説します。
1対1のメッセージやグループでのチャットができる
Mattermostは、1対1のメッセージのやりとりはもちろんグループでのメッセージのやり取りが可能です。グループでのメッセージは登録されているユーザに全員に見える公開チャンネルや参加している人しか見えない非公開チャンネルの設定も可能です。メッセージのやり取りの中でスレッドを立ててトークを行うことも可能になります。
部署ごとなどのチームを作成することができる
チームを作成して登録することができます。部署ごとなどでチームを作り、トークやタスク管理を行うことができます。
プロジェクトのタスク管理ができる
かんばん方式でプロジェクトのタスク管理を行うことができます。ボードは、チャンネル毎に管理することができます。タスクの一覧表示や進捗の管理を行うことが可能です。
プレイブックの作成が可能
プレイブックは、何度も繰り返して実行する手続きを、チェックリスト形式で実行することができるようにする仕組みです。指定したアクションがメッセージの中で確認されると、指定した名称のチャンネルが作成されます。その後チェックリストが表示され、チェックリストを確認しながらタスクを進めることができます。
多要素認証ができる
Mattermostは、Google Authenticatorを利用した多要素認証を使用することができます。多要素認証を使用するためには、システムコンソールから多要素認証を有効に設定する必要があります。多要素認証を有効に設定すると、ユーザーのプロフィール設定ページで多要素認証を有効にできるようになります。
サイトの使用統計が確認できる
管理者は、システムコンソールでサイトの使用統計やチームの統計、サーバログを確認することが可能です。プラグインの設定や多要素認証の管理などもシステムコンソールから変更が可能になります。
社内外の人ともメッセージができる
プロフェッショナルエディションでは、ゲストアカウントの機能を利用することができます。ゲストアカウントは、組織外の人をチームやチャンネルに制限付きでアクセスすることができます。ゲストアカウントの機能を利用すれば、顧客との問題解決、委託先とのプロジェクト推進等、組織外の人とのコミュニケーションの活性化を図ることができます。
Mattermostの注意点
Mattermostには以下の注意点があります。
日本語の文字の表記がおかしい
Mattermostは、表示する言語を日本語に選択することができますが、表示箇所が見切れてしまっていたり日本語の翻訳がおかしい部分が見られます。またGoogle Chrome/Microsoft Edgeではボードのコメントを日本語で問題なく入力することができますが、Firefoxでは日本語で入力できないなどの課題もあります。
AD/LDAP連携やOpenID Connectは有料版しかできない
AD/LDAPユーザー同期はプロフェッショナルエディションを、AD/LDAPユーザー/グループ同期は、エンタープライズエディションを利用する必要があります。また、プロフェッショナルエディションでOpenID Connectを使用したSSOもプロフェッショナルエディションを利用する必要があります。プロフェッショナルエディションでは、GitLab/Google Apps/Office 365等のOpenID Connectプロバイダに対応しています。
大規模なシステムを構築したい場合も有料版しかできない
Mattermostを利用して大規模なシステムを構築する場合は、エンタープライズエディションを使う必要があります。エンタープライズエディションでは、冗長化したインフラストラクチャを使用して、ソフトウェア停止やハードウェア障害の際にサービスを継続できるHAクラスタを構成することができます。データベースのクラスタやレプリケーション機能と組み合わせれば、データベースの負荷分散を行うことができます。
OSSのチャットツールRocket.chatとの違い
OSSのチャットツールにはMattermostの他にRocket.chatが存在します。
- Mattermostのメリット
- チームを作成して部署ごとに独自のチャットシステムを作成できる
- マークダウン記法をサポートしている
- Rocket.chatのメリット
- OSS版でAD/LDAP連携ができる
- Web会議システムとの連携ができる
- 利用人数が多い場合でも、システムを複数構築できる
部署ごとに独自のチャットシステムを利用したい場合やマークダウン方式を利用したい場合はMattermostを、Web会議システムとの連携やAD/LDAP連携を無償で行いたい場合はRocket.chatと自社に合わせてチャットシステムを選択する必要があります。
デージーネットの取り組み
デージーネットでは、ビジネスチャットチャットツールの構築・保守を行なっています。一般的には、OSSのビジネスチャットツールのRocket.Chatをおすすめしています。しかし、大規模なシステムを構築したい場合はRocket.Chat、プロジェクト管理やチームの機能を利用したい場合はMattermost、とお客様のご要望に合わせ最適なチャットシステムを提案しています。MattermostのLinuxサーバへのインストール方法や詳細な使い方等は、Mattermost調査報告書に記載しています。
情報の一覧
Mattermost調査報告書
Mattermostは、オープンソースソフトウェアのチャットシステムです。Mattermostを使用すれば、プライベートな空間でビジネスチャットを利用できるようになります。本書は、Mattermostについて調査した内容をまとめたものです。
Rocket.Chat〜オンプレ用のチャット〜
現在、働き方改革の推進やテレワークの普及により、会社内の連絡などに従来のメールや電話というコミュニケーションツールではなく、「チャット」を利用する場合が多くなっています。ここでは、オンプレミス環境にシンプルなチャットシステムを構築できるOSS「Rocket.Chat」のメリットやシステム構成について紹介します。
ビジネスチャットツールのおすすめOSS比較3選(2021年版)
ビジネスチャットとは、メールや電話の代替手段としてチャット形式のコミュニケーションツールとして活用されているサービスのことです。ここでは、主要なOSSのビジネスチャットツールである「Rocket.Chat」、「Mattermost」、「Nextcloud Talk」の主な特徴について紹介します。