よくある質問・用語集

オープンソースソフトウェア(16/36)

オープンソースソフトウェアの情報ページです。

16/36ページ

Firejail-サンドボックスを実装するソフトウェア | OSSのデージーネット

Firejailは、Linuxでサンドボックスを実装するためのソフトウェアです。

Linuxの標準機能であるLinux名前空間とseccomp-bpfを利用してサンドボックスを実現しています。

Fess-サイト内検索など全文検索のオープンソース | OSSのデージーネット

Fessは全文検索システムです。

例えば自社内のファイルサーバを特定のキーワードで瞬時に検索できるようにしたり、WEBサイトにサイト内検索の機能を追加し、情報を発見しやすくすることができます。

ISC DHCPに代わるDHCPサーバ [Kea] | OSSのデージーネット

ISC DHCPに代わるDHCPサーバ [Kea]

ISC(Internet Systems Consortium)がリリースしているDHCPサーバで、インターネットサービスプロバイダや学校等で多く利用されています。1999年にリリースされてから、バージョンアップを繰り返しながら長い間、使われ続けています。そのISCが2015年に新しいDHCPサーバ Kea をリリースしました。KeaはISC DHCPに代わるDHCPサーバとしてISCが開発を進めており、現在(2017年8月3日時点)では バージョン 1.2.0 がリリースされています。

ビジネスチャットツール [Rocket.Chat] | OSSのデージーネット

ビジネスチャットツール [Rocket.Chat]

Rocket.Chatは、オープンソースのウェブチャットサーバです。Rocket.Chatを 利用すれば、Slackのようなチャットサービスをプライベート環境で提供することが可能です。Linuxサーバ上にインストールすれば、すぐにチャットを始め ることができます。

SaMMA ZIP無害化プラグイン | OSSのデージーネット

SaMMA ZIP無害化プラグイン

2017/09/26にSaMMA ZIP無害化プラグイン バージョン1.00をリリースしました。 これは、デージーネットが開発したOSSであるSaMMAの3つのモードのうち、「添 付ファイル無害化モード」の機能を拡張するプラグインです。

ロードバランサ・リバースプロキシソフトウェア【HA Proxy】 | OSSのデージーネット

ロードバランサ・リバースプロキシソフトウェア[HA Proxy]

HAProxyはオープンソースのロードバランサ・リバースプロキシとして動作するソフトウェアです。ロードバランサと言えば高価な機器を購入して利用するというイメージがありがちです。その一方で、小規模なシステムや、クラウド環境での導入のハードルが高いと感じている方も多いのでは?と思います。HAProxyはソフトウェアとして動作するため、様々な環境に合わせて利用可能です。

ログ管理のソフトウェア【Graylog】 | OSSのデージーネット

ログ管理のソフトウェア【Graylog】

Graylogは、Graylog,Incによって開発されているログ管理ソフトウェアです。エンタープライズ版も存在しますが、OSS版はGPLv3で公開されています。

【Cacti 1.x】リモートデータコレクターの機能が実装 | OSSのデージーネット

【Cacti 1.x】リモートデータコレクターの機能が実装

2017年にCactiのバージョン1.x版がリリースされました。Cacti 1.x版では、リモートデータコレクターの機能が実装されました。これは、ひとつのCactiシステム上で、複数のデータコレクター(統計情報収集機能)を分散するための機能です。

【phpIPAM】IPアドレス管理を効率化 | OSSのデージーネット

【phpIPAM】IPアドレス管理を効率化

phpIPAMはIPアドレス管理を効率的に行うためのシステムです。GPL v3ライセンスの元でオープンソースソフトウェアとして公開されています。

セキュリティ対策の自動化と標準化[OpenSCAP] | OSSのデージーネット

セキュリティ対策の自動化と標準化[OpenSCAP]

OpenSCAPはSCAPを実装するためのオープンソースソフトウェアです。チェックリストに従ってシステムを検証して、そのレポートを作成します。

オープンソースソフトウェアに関する情報・用語まとめ先頭へ