よくある質問・用語集

オープンソースソフトウェア(18/37)

オープンソースソフトウェアの情報ページです。

18/37ページ

Nextcloud | OSSのデージーネット

Nextcloud

今回はNextcloudを紹介します。Nextcloudは、オンプレミス/クラウドどちらでも構築可能な、WEBベースの ファイル共有ソフトウェアです。WEBベースのため、場所に囚われずに利用できるというメリットを持ちつつオンプレミスで構築可能なため、組織のポリシーに従って、情報の保全を行うこともできます。

389 Directory Server | OSSのデージーネット

389 Directory Server

389 Directory Server は、オープンソースのLDAPサーバソフトウェアの一つです。Red Hat社が出資する Fedora プロジェクトによって開発されています。これは Red Hat 社の製品である Red Hat Directory Serverのオープンソース版です。

phpMyFAQ | OSSのデージーネット

phpMyFAQ

今回はFAQシステムを構築するためのOSSであるphpMyFAQについてご紹介します。FAQ とは Frequently Asked Questions の略称で、直訳すると「よくある質問」となります。一般的に「質問」と「回答」を集めて検索、表示するためのシステムのことを指します。誰もが持つような疑問を「質問」と「回答」という形で公開することで、利用者の利便性を向上することができます。

GitLab | OSSのデージーネット

GitLab

今回は、GitLabのコンテナレジストリ機能について紹介いたします。プライベートDockerコンテナレジストリを構築するためにGitLabを使用することができます。GitLabは、ソフトウェア開発ライフサイクルを実施するための単一アプリケーションです。

icinga2 | OSSのデージーネット

icinga2

今回は、icinga2について紹介します。icinga2は、システム監視のためのソフトウェアです。GPLv2で公開されています。元々icingaは、Nagiosという監視ツールから派生して開発されています。icinga2では、開発言語レベルでソフトウェアが刷新され、Nagios的な考え方だけを残して、新しいソフトウェアとして生まれ変わっています。

Pacemakerのbundle機能 | OSSのデージーネット

Pacemakerのbundle機能

今回は、Pacemakerのbundle機能について紹介いたします。近年、コンテナ技術が注目されてきました。コンテナを扱うシステムではDocker/Kubernetes等が広く利用されています。特にKubernetesは、コンテナオーケストレーションツールのデファクトスタンダードとなっています。

Metabase | OSSのデージーネット

Metabase

今回はMetabaseを紹介します。Metabaseは、ダッシュボードツールやBIツールなどと呼ばれるソフトウェアのひとつです。つまりデータベースの情報を可視化して、分析に役立てるためのツールです。

Apache Guacamole | OSSのデージーネット

Apache Guacamole

今回はApache Guacamole(グァカモーレ/ワカモーレ/ワカモレ)を紹介します。Apache Guacamoleは、リモートワークデスクトップやSSHなどのリモートアクセスのゲートウェイとなるソフトウェアです。

MariaDB MaxScale | OSSのデージーネット

MariaDB MaxScale

今回はDBクラスタシステムを構成することができるMariaDB MaxScaleを紹介します。DBクラスタとは、複数のDBサーバを束ねたデータベースシステムです。複数レプリカによるデータの完全性の確保、サービスの可用性の確保、また参照負荷を分散するなどの利点があり、比較的大規模なDBシステムに利用されます。

Cockpit 〜 今月の気になるオープンソース情報 | OSSのデージーネット

Cockpit

先日、Red Hat Enterprise Linux 8がリリースされました。多くの機能の変更がありましたが、その中でも多くの機能が追加され重要なコンポーネントとなったCockpitを紹介します。

オープンソースソフトウェアに関する情報・用語まとめ先頭へ