オープンソースソフトウェア(20/36)
オープンソースソフトウェアの情報ページです。
20/36ページ
- ネットワーク速度の測定ツール〜LibreSpeed〜 | OSSのデージーネット
ネットワーク速度の測定ツール〜LibreSpeed〜
今回はLibreSpeedについて紹介します。LibreSpeedは、ネットワーク速度の測定ツールです。イメージとしてはGoogleのインターネット速度テストのようなものです。
- 動画配信システム〜AVideo〜 | OSSのデージーネット
動画配信システム〜AVideo〜
今回は、動画配信システムAVideoをご紹介いたします。AVideoは動画配信システムを構築することができるオープンソースソフトウェアです。AVideoを利用すれば、組織専用の動画配信システムを構築することができます。
- 監視システム〜Prometheus〜 | OSSのデージーネット
監視システム〜Prometheus〜
今回は、監視システムのPrometheusをご紹介いたします。ネットワークやコンピュータシステムを正常に維持するためには、監視システムの導入が有効な手段となります。いろいろな監視ソフトウェアがリリースされていますが、監視ソフトウェアの特徴を捉えて、監視するシステムに適したものを選択することが重要です。
- Jitsiの録画オプション〜Jibri〜 | OSSのデージーネット
Jitsiの録画オプション〜Jibri〜
今回はWEB会議システムJitsiに録画機能を追加するためのソフトウェア「Jibri」を紹介します。JitsiはオープンソースのWEB会議システムです。コロナ禍のテレワーク需要に伴って、注目を集めているソフトウェアの1つです。デージーネットでは社内で利用しているのはもちろんのこと、お客様環境への導入も続々と行われています。
- DNS over HTTPS/TLSとdnsdist | OSSのデージーネット
DNS over HTTPS/TLSとdnsdist
今回はDNS over HTTPS/TLSについて、およびdnsdistでの利用についてご紹介いたします。DNSの問い合わせは、大雑把に言うと「クライアントがキャッシュDNSサーバに問い合わせ、キャッシュDNSサーバが権威DNSサーバに問い合わせる」という流れで行なわれます。これまでこれらの通信は平文で行なわれてきたため、通信を傍受されるとユーザがどのホスト名のサーバにアクセスしようとしているかが漏れてしまう危険がありました。
- Pleasanter〜アプリケーションプラットフォーム〜 | OSSのデージーネット
Pleasanter〜アプリケーションプラットフォーム〜
今回は Pleasanterを紹介します。今まで、WebDB型のアプリケーションを作成するには、プログラミングをする必要がありました。しかし、Pleasanterはプログラミングを行わずアプリケーションを作成することができます。
- Rundeck〜OSSのジョブ管理ツール〜 | OSSのデージーネット
Rundeck〜OSSのジョブ管理ツール〜
今回はジョブ管理ツールRundeckについて紹介します。ジョブ管理ツールとは、システム内で何かの処理(ジョブ)を定期的に実行するソフトウェアの総称です。よく使われるのはバッチプログラムの実行です。例えばユーザアカウントなどの情報を、定期的に認証DBから別のシステムに同期するなどプログラムを定期実行するために利用されます。
- AVideoを使用したライブ配信 | OSSのデージーネット
AVideoを使用したライブ配信
今回は、AVideoのライブ配信機能をご紹介いたします。AVideoはオープンソースのビデオ配信ソフトウェアです。AVideoを使用すれば、YouTubeのような動画配信サイトを構築することができます。ビデオ配信は、大きく分類してオンデマンド配信とライブ配信の2つの方法があります。
- spamフィルタシステムRspamdのDMARCモジュール | OSSのデージーネット
spamフィルタシステムRspamdのDMARCモジュール
今回はRspamdのDMARCモジュールについて紹介します。DMARC (Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance)とは、電子メールにおける送信ドメイン認証技術の一つです。
- RHELのクローンOS「Rocky Linux」 | OSSのデージーネット
RHELのクローンOS「Rocky Linux」
今回は新しいRed Hat Enterprise Linux(以下RHEL)クローンOS「Rocky Linux」について紹介します。