- OSSのメーリングリストサーバ
〜Mailman〜 - ここでは、OSSのメーリングリスト管理ソフトウェア「Mailman」を紹介します。
- メーリングリスト管理
- ここでは、コマンドラインでメーリングリスト管理を行う方法について紹介します。
- 管理Webインタフェース
- ここでは、WEB管理画面について紹介します。
- インストール
- ここでは、CentOS7の場合を例に、インストール方法について紹介します。
サーバ構築のデージーネットTOP > OSS情報 > OSS紹介 > OSSのメーリングリストサーバ〜Mailman〜 > Mailmanのインストール
Mailmanは、CentOSなどではパッケージで提供されています。そのため、yumコマンドなどで簡単にインストールすることができます。ここでは、CentOS7の場合を例に、インストール方法を解説します。
yumを使ってパッケージをインストールします。
# yum install mailman ⏎
最初にサイト管理者のパスワードを設定します。
# /usr/lib/mailman/bin/mmsitepass ⏎
新しいサイトのパスワード:******** ⏎
パスワード確認: ******** ⏎
パスワードを変更しました.
サイト管理者のパスワードは、/etc/mailman/adm.pwに保存されます。
Mailmanの設定ファイル(/etc/mailman/mm_cfg.py)に、メーリングリストサーバのホスト名、メールドメイン名などを設定します。それぞれ、DEFAULT_URL_HOST、DEFAULT_EMAIL_HOSTの値を設定します。
/etc/mailman/mm_cfg.py
DEFAULT_URL_HOST = 'ml.designet.jp'
DEFAULT_EMAIL_HOST = 'designet.jp'
MTA='Postfix'
なお、あらかじめDEFAULT_MAIL_HOSTで設定したドメイン名でメールが受け取れるように、Postfixの設定を行っておく必要があります。
次に、サイト管理用のメーリングリストを作成します。
# /usr/lib/mailman/bin/newlist mailman ⏎
リスト管理者のメールアドレスを入力してください:mladmin@designet.jp ⏎
mailman の初期パスワード:******** ⏎
Enter を押して mailman の管理者にメール通知する...test2
Postfixのalias_mapsの設定に、Mailmanのaliasファイルを追加します。
/etc/postfix/main.cf
alias_maps = hash:/etc/aliases hash:/etc/mailman/aliases
Postfixに設定を読み込ませます。
# systemctl reload postfix.service ⏎
最後にMailmanのサービスを起動します。
# systemctl start mailman.service ⏎