Previous Top
6. その他の設定
Jitsiでは、ビデオの画質設定や、WEB会議中に表示される名前などプロファイルの設定を行うことができます。 本章では、その他の設定について解説します。
6.1. 設定
Jitsiではアカウントがないため、WEB会議ごとに表示される名前を設定することができます。
画面右下の 詳細アクション
ボタンをクリックし、 設定
を選択します。

6.1.1. プロファイル
プロファイル
タブでは、名前とメールアドレスの設定を行うことができます。

ここで設定した名前は、チャット利用時などに参加者に表示されます。
6.1.2. 端末
端末
タブでは、カメラとマイクの設定を行うことができます。

6.1.3. その他
その他
のタブでは、WEB会議の議長となる「モデレーター」と「参加者」で設定できる項目が異なります。
モデレーターの場合、以下の設定を行うことができます。
- 全員ミュートにする
- 全員非表示にする
- 全員フォローミー
- 言語

全員ミュートにする
を選択した場合、参加者がWEB会議に参加した際にミュート状態で開始されます。
全員非表示にする
を選択した場合、参加者がWEB会議に参加した際にビデオが非表示の状態で開始されます。
全員フォローミー
を選択した場合、参加者がWEB会議に参加した際のメイン映像がモデレーターの映像で開始されます。
モデレーター以外の参加者は、言語の設定のみ変更することができます。

6.2. ビデオの画質を管理する
ビデオの画質を設定することができます。
画面右下の 詳細アクション
ボタンをクリックし、 ビデオの品質を管理
を選択します。

選択できる品質は以下の通りです。
- 高画質
- 標準画質
- 低画質
- 音声のみ

6.3. YouTube 動画を共有
Jitsiでは、YouTubeの動画を共有することができます。 本章では、YouTubeの動画の共有方法について解説します。
6.3.1. 動画の共有
画面右下の 詳細アクション
ボタンをクリックし、 YouTube動画の共有
をクリックします。

共有したいYouTubeのURLを入力します。

共有
ボタンを押すと、WEB会議参加者全員の画面に指定したYouTube動画が表示されます。

6.3.2. 動画の共有解除
共有を解除したい場合は、画面右下の 詳細アクション
ボタンをクリックし、 YouTube動画を停止する
をクリックします。

確認ダイアログが表示されるので、 除去
を選択することで、YouTube動画の共有を解除することができます。

6.4. 背景をぼかす
Jitsiでは、カメラを有効にしている場合に、背景をぼかすことができます。
画面右下の 詳細アクション
ボタンをクリックし、 背景をぼかす
をクリックします。

以下の画像のように背景がぼやけて表示されます。
背景を元に戻すには画面右下の 詳細アクション
ボタンをクリックし、 背景のぼかしを無効
をクリックします。

Note
背景をぼかす設定を行った場合、クライアント側が高負荷になる可能性があります。