情報共有(10/12)
情報共有の情報ページです。
10/12ページ
- Canvas LMSとは | OSSのデージーネット
- Canvas LMS(キャンバスLMS)とは、米国Instructure社が開発したオープンソースの学習管理システム(Learning Management System)です。開発言語はRuby/NodeJSで、ライセンスはAGPLv3で公開されています。Canvas LMSは、主に企業の研修や学校などの教育機関で利用され、講師や受講者の情報やカリキュラムの登録、教材の配信等を行うことができます。
- AVideoとは | OSSのデージーネット
- AVideoとはOSS(オープンソースソフトウェア)の動画配信システムである。Json Licenseのもとで、OSSとして公開されている。AVideoはWebブラウザを使用して社外向けのセミナーや社内研修など、用途によって様々なコンテンツの動画の配信を行うことができる。
- Elasticsearchとは | OSSのデージーネット
- Elasticsearchとは、大容量データを扱うことを想定した全文検索エンジンである。Elastic Stackの中でデータの検索を行う機能を担当している。Elastic社が提供し、Apache2ライセンスの下で公開されているオープンソースソフトウェアである。Elasticsearchを利用すると、大容量のデータから必要なデータを素早くに取り出すことができる。
- eラーニングとは | OSSのデージーネット
- eラーニングとは、インターネットを活用した学習方法のことである。サーバ(学習管理システム)に保存した動画などの教材を配信し、パソコンやDVDなどの「情報技術」を利用して行う。eラーニングを使った学習法や使用する媒体は、年々多様化しており、スマートフォンやタブレットなどの「モバイル機器」でも提供されるようになったほか、学習のコンテンツについても「動画」を活用したものも出てきた。
- Piwigoとは | OSSのデージーネット
- Piwigoとは、写真管理のオープンソースソフトウェアである。ウェブインタフェース上で写真を管理、整理、共有することができ、組織、チーム、個人が利用できるように設計されている。
- ライブ配信とは | OSSのデージーネット
- ライブ配信とは動画配信方法の一種であり、ネットワークを利用してリアルタイムで映像や音声をユーザに届けるシステムである。現在では、ライブ配信ができるアプリケーションやサービスはいろいろな会社から提供されている。
- Snipe-ITとは | OSSのデージーネット
- Snipe-ITとは、WEBインタフェース上で資産を管理するためのオープンソースソフトウェアである。Snipe-ITを利用すれば社内にどれ程の資産があるのか、ライセンスの更新時期はいつか等の管理を行うことができる。
- 資産管理システムとは | OSSのデージーネット
- 資産管理システムとは、企業がIT機器や、消耗品を含む資産を管理するものである。これの導入によってセキュリティ強化につながる。基本機能だけでなく、企業の導入目的やOSSツールなどの紹介、IT資産管理ツールとの違いの解説もしている。
- Mattermostとは | OSSのデージーネット
- Mattermost(マターモスト)とは、Mattermost社を中心として開発されたオープンソースのビジネスチャットツールである。社内や組織内でコミュニケーションを取る手段として、1対1およびグループ間のメッセージ交換を行うことができる。
- Rundeckとは | OSSのデージーネット
- Rundeckとは、PagerDuty Inc.によって開発されたジョブ管理のソフトウェアである。ジョブの作成、実行、管理、スケジューリング等をすることができる。