よくある質問・用語集

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

AVideoとは

AVideoとは、OSS(オープンソースソフトウェア)の動画配信システムである。Json Licenseのもとで、OSSとして公開されている。AVideoはWebブラウザを使用して社外向けのセミナーや社内研修など、用途によって様々なコンテンツの動画の配信を行うことができる。

動画配信システムの有用性

近年、動画をビジネスで利用することが注目されている。ここではAVideoをはじめ動画配信システムの有用性について説明する。

動画で記録することで文章よりも管理しやすい

動画で議事録を記録することで、文章で作成した場合と比べ記入漏れなど記録ミスのリスクを減らすことができる。例えば、打ち合わせや商談などの重要な会議を動画で保存すれば、議事録の代わりにすることができ、記録ミスの可能性がなくなる。

文章に比べ内容を理解しやすい

文章では、文字情報だけで情報を伝達する。しかし、動画では、映像、音声、文字を組み合わせて情報を伝達することができるため、より効率的に伝達することができる。例えば、研修で一連の動作を説明する際に文章よりも映像で動的に表示することで社員がすばやく理解することができる。社内研修や社外向けのセミナーの際に動画で資料を作成すれば、従来よりも効率的に情報を伝達することができる。

AVideoは上記のようなビジネスの場面で活用できる動画配信システムである。

AVideoの特徴

自社専用の機密性の高い動画配信システム

AVideoはオンプレミス環境で構築することができるので、機密性の高い情報を含む動画を管理することができる。そのため社外の方との打ち合わせや商談などの機密情報を録画し、議事録として保管することができる。

社内で効率的に情報共有ができる

AVideoはログインしているユーザをグループ分けすることができる。そのため営業部にのみ会議の動画を配信したい場合や新入社員にのみ研修の動画を配信したい場合など、グループ分けすることで効率的に情報共有ができる。

多数の動画を容易に管理できる

AVideoはアップロードした動画をカテゴリごとに分類して保存することができる。例えばリモートでの会社説明会用、外部向けのセミナー用、部署ごとなど様々なカテゴリで動画を保存することで管理がしやすくなる。

視聴対象を限定して動画を公開することができる

AVideoは動画にパスワードを設定することで視聴対象を限定して動画を公開することができる。例えば社外向けのセミナーを行う際にパスワードを設定することで、応募した方のみに限定して動画を配信することができる。

AVideoの機能

動画の参照・検索機能

AVideoに接続するとホーム画面が表示される。ホーム画面では、最も多く見られたビデオ、カテゴリ別などで動画の並びかえられて表示される。このページはレスポンシブWebデザインで作成されており、Webブラウザの画面サイズにあわせて柔軟に表示される。

動画の再生・アップロード機能

動画をアップロードする権限を持つユーザでログインすると、動画をアップロードすることができる。Webインターフェースからアップロードされたファイルは、自動エンコーディング機能によりAVideo-EncoderでAVideoで利用できる形式にエンコードされる。

エンコードされたファイルは指定したディレクトリに保存される。参照を許可するユーザグループを指定しない場合、すべてのユーザがアップロードした動画を再生をすることが可能になる。

動画の評価・コメント投稿機能

動画再生ページで動画を視聴したユーザは動画に対して評価やコメントすることができる。投稿者はユーザの評価やコメントで投稿した動画のフィードバックを行うことができる。

ダッシュボード機能

動画をアップロードする権限を持つユーザは、ダッシュボートの機能を利用することができる。ダッシュボードには、自身でアップロードした動画の再生数や評価数など投稿した動画に関連する統計情報が表示される。

一般公開機能

動画のURLを公開することで誰でも動画を視聴することができる。会社が参加したイベントの様子や会社説明会の動画などを誰にでも公開することができる。

アクセス制限機能

「管理者」「動画投稿が可能なユーザ」「視聴のみを許可するユーザ」とAVideoの利用範囲を制限することができる。

ユーザ専用視聴機能

システムにログインした人だけが動画を視聴できるように設定することができる。

AVideoのアーキテクチャ

AVideoは機能ごとに別々のコンポーネントで構成されている。

AVideo

AVideoを使用した動画配信システムの主要コンポーネントである。

AVideo-Encoder

アップロードする動画をAVideoで利用できる形式にエンコードするためのコンポーネントである。AVideoを使用するためには、1つ以上のAVideo-Encoderが必要となる。

AVideo-Encoder-Network

複数の動画をアップロードする際にAVideo-Encoderの振り分けを行うためのコンポーネントである。複数の動画を1つのAVideo-Encorderでアップロードする場合、動画が1つずつ順番にエンコードされる。

同時に複数の動画をエンコードしたい場合、AVideo-Encoderを複数使用する必要がある。AVideoEncoderを複数使用する場合、AVideo-Encoder-Networkを使用すれば、動画のエンコード処理の振り分けを行うことができる。

プラグイン

AVideoをより快適に利用するためにプラグインを使用することができる。多くのプラグインが標準でインストールされており、使用したいプラグインを有効にすれば利用することができる。また、AVideoのプラグインストアで有償のプラグインを購入して利用することができる。ここではAVideoで利用することのできるプラグインの一部を紹介する。

LDAP認証プラグイン

有償のプラグインでこのプラグインを有効にすると、ユーザがログインする際に画面にLDAP用のユーザ/パスワードを入力する欄が表示される。

動画解像度のプラグイン

VideoResolutionSwitcherという有償のプラグインである。このプラグインを有効にすると、動画再生時に解像度を変更することができる。

API接続プラグイン

標準でインストールされているプラグインであり、有効にすると外部アプリケーションからAVideoに接続するためのAPI情報を取得することができる。

デージーネットの取り組み

デージーネットでは、AVideoを使用した動画配信システムを構築している。自社内でもシステムを利用し、定期的に実施した社外向けのセミナーや社内で行った技術研修の動画を配信している。また2021年3月にAVideoの日本語マニュアルを公開している。具体的な内容としては「AVideo管理者マニュアル」と「AVideo利用者マニュアル」を公開している。

AVideoのインストール方法や各種設定方法について「AVideo調査報告書」にまとめ、掲載している。

【カテゴリ】:オープンソースソフトウェア  情報共有  

  • もっと調べる
  • どうやって使う?

【共催セミナー】研修管理・運用の負担を軽減 学習管理システム(LMS)紹介セミナー

日程: 5月23日(木)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。
内容: 社内研修の課題を解決できる学習管理システム(LMS)について紹介します。
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。

セミナー申込

関連用語

AVideoに関連するページ(事例など)

AVideoとは先頭へ