オープンソース

動画のライブ配信機能〜AVideo〜

AVideo(エー ビデオ)には、動画を管理する機能の他にライブ配信機能があります。これによりAVideoのシステム内でオンデマンドのストリーミング配信とライブ配信の2種類行うことが可能になります。ここでは、AVideoシステムのライブ配信機能の仕組みについて紹介します。

ライブ配信システムとは

ライブ配信システムとは、映像をリアルタイムにユーザが視聴できるツールをいいます。動画配信の方法として、利用者が自分の見たいコンテンツを自分が見たい時に視聴できるオンデマンド配信と、リアルタイムにコンテンツを配信するライブ配信の2種類があります。動画配信サービスで有名なサイトであるYouTubeもライブ配信を行うことができるメディアのひとつです。ライブ配信をおこなうことで、会場で直接会話しているように視聴者とコミュニケーションをとることも可能です。しかしYouTubeはグローバルで規模が大きいサービスであるため、企業がビジネスで利用するには、外部への情報漏洩のリスクやセキュリティ対策などの課題があります。

専用の動画配信システムを持つメリット

企業で動画配信システムを利用する場合、クラウド型とオンプレミス型のシステムを選択する必要があります。クラウド型のメリットとして、導入コストが係らない場合や簡単に利用が可能なこと、またデータのストレージ容量など料金を支払えば自由に変更ができることが挙げられます。トライアルなど短期間の利用ができる商品もあります。それに対し、オンプレミス型のメリットは、情報の漏えいなどのリスクが低く、セキュリティ面が安心なことやカスタマイズ性があり自社にあったシステムを構築することができます。また自社で利用しているシステムと統合が可能な場合もあります。企業での利用シーンや規模によってクラウド型かオンプレミス型、どちらのソリューションがあっているのか検討し導入することが大切です。

今回紹介するAVideoはオンプレミス型のソフトウェアになります。AVideoのライブ配信機能を運用すれば、月額の料金や追加するユーザの数を気にすることなく企業内でのセミナーや研修、会員イベント、情報配信の際など、自社の個人情報や機密情報を含む秘匿性の高い情報でもセキュリティの対策をしっかり行い、安心してセキュアに配信することが実現できます。

ライブ配信機能の流れ

AVideoはnginx(rtmpモジュール)を使いライブ配信を行います。AVideoのライブ配信の流れについて以下で解説します。

ライブ配信の流れ

ライブ配信機能の流れ

  1. ライブ配信を行う人は、各種ライブ配信ソフトウェア等を利用してnginxに接続(RTMP)します。
  2. nginxは、RTMPで受信したストリーミングをエンコードし、データをHLS形式に変換します。
  3. AVideoはnginxにライブ配信の状態を確認します。ライブ配信ができる状態になったら、AVideoのwebのページでライブ配信が開始されたことを公開します。
  4. ライブ配信を視聴する人は、ブラウザからAVideoのwebサイトにアクセスし、参照するライブを選択し、視聴を開始します。

デージーネットでは、OBS Studioというライブ配信ソフトウェアを使用して、AVideoライブ配信の動作確認テストを行いました。OBS Studioは、Windows/MacOS/Linuxで動作するアプリケーションです。オープンソースソフトウェアとして公開されていますので、もちろん費用や追加の課金は必要なく、ダウンロードして自由に利用することができます。またオンプレミスでもクラウドでも構築することが可能です。 OBS Studioを使用し、連携すれば、カメラで撮影した映像やPCのデスクトップ全体、PCに保存されている動画ファイルの再生映像を高画質で安定させて手軽に配信することができます。

また、RTMPに対応したスマートフォンアプリを使用すれば、スマートフォンデバイスのカメラの映像をライブ配信することも可能で、マルチデバイスに対応しています。シンプルなデザインで、簡単な操作なので覚えやすく、複雑な知識は不要です。

ライブ配信設定ページ

ライブ配信機能の特徴

AVideoを利用することでPCやスマートフォンなどのさまざまなデバイスから自社で専用のライブ配信を行うことができます。ウェブブラウザで視聴が行えるので、特に専門の機器を用意する必要はありません。 AVideoのライブ配信の特徴について、以下で説明します。

ライブ配信の録画

AVideoはライブ配信の映像を同時に録画することができます。録画機能を使用するには、オプションで有料のプラグイン(SendRecordedToEncoderプラグイン)が提供されており、AVideoのプラグインストアで購入する必要があります。

ライブ配信の録画機能を有効にすると、自分が開始したライブ配信の各視聴画面にStart Record/Stop Recordボタンが表示されます。ライブ配信中にいつでもStart Recordボタンを押すと録画が開始され、Stop Recordボタンを押すと録画が終了します。録画を終了すると、録画した動画は自動に最適にエンコードされ、AVideoで視聴できるようになります。

AVideoに保管された動画は、共有ボタンで共有も可能になります。ライブ配信をリアルタイムに視聴できなかったユーザーにも、後から時間を気にせず気軽にアップロードされたライブ配信の様子を閲覧するような運用ができるようになります。ライブ配信の動画を編集すれば、eラーニング用の動画としてアップし、学習に活用することも可能です。

ライブ配信開始

ライブ配信のアクセス制御

AVideoは、ライブ配信を視聴できるお客様の範囲を簡単に設定し、ニーズや目的に応じて制限することができます。AVideoには以下の範囲の設定方法があります。

  • すべての人がライブ配信を視聴できる
  • AVideoにログインした人がライブ配信を視聴できる
  • 管理者が許可した人だけがライブ配信を視聴できる

アクセス制御機能は、視聴者の公開範囲を限定したライブ配信を行いたいような時に利用することができ便利です。パスワードをかけるなど、自社の用途や要望に合わせてアクセス制限のカスタマイズが可能となります。

「情報の一覧」

AVideo調査報告書

無料資料ダウンロード

ウェブブラウザを使用して、動画の配信を行うことができます。Json Licenseのもとで、オープンソースソフトウェアとして公開されています。AVideoの詳細についての調査報告書はフォームから簡単なアンケートに答えると、誰でも無料でダウンロードが可能です。

動画配信システムAVideoを利用した社内の動画活用事例

構築事例(AVideo)

デージーネット社内で活用している動画配信システムAVideoの導入事例です。弊社では、AVideoを使用して動画の管理を行っている実績があります。動画を活用する効果として、スタッフの教育や技術のスキルの向上に加え、採用活動の多様化に繋がっています。ここでは多様な動画活用のノウハウを豊富に紹介することで、課題を解決しています。

社内向け動画配信サーバ構築事例

構築事例(AVideo)

研修用の動画や社内広報の動画を、閲覧するための社内用動画配信サーバを構築しました。お客様は、社内で動画を扱う場面が多いものの、ファイルサーバに動画を保管しており、動画の視聴状況が把握できていませんでした。また、社外秘の動画が多く、セキュリティ上クラウドサービスの利用が難しいという課題がありました。

テレワークで使えるおすすめのOSS12選

テレワークで使えるおすすめのOSS12選

働き方改革を促進するために、テレワーク環境の整備や生産性の向上などが求められています。ここではテレワークで使えるOSSについてソフトごとに分析して掲載しています。ソフト選びの検討の際に参考にしてください。

OSSのウェビナーツールおすすめ5選!クラウドサービスと比較したメリット

ウェビナーツール比較

ウェビナーとは、インターネット回線を使って行うオンラインのセミナーのことで、ウェブとセミナーを合わせた造語です。ここでは、クラウドと比較したメリットとおすすめOSSを紹介します。

話題のeラーニングシステムとは?無料のOSSで実現〜LearNET〜

OSS情報(LearNet)

LearNET(ラーネット)とは複数のOSSを組み合わせ、成績管理や動画の視聴状況など、受講者の管理機能を充実させたOSSのeラーニングシステムです。

デモのお申込み

もっと使い方が知りたい方へ
操作方法や操作性をデモにてご確認いただけます。使い方のイメージを把握したい、使えるか判断したい場合にご活用下さい。デモをご希望の方は、下記よりお申込みいただけます。

デモをご希望の方

デモの申し込みイメージ

OSS情報

OSSの動画配信サーバ〜AVideo〜
ここでは動画の管理や配信ができるオープンソースソフトウェアのAVideoを紹介します。
プラグイン〜AVideo〜
AVideoには、多くのプラグインの機能があり標準でインストールされています。ここではAVideoのプラグインについて紹介します。
動画のライブ配信機能〜AVideo〜
動画配信の方法として、オンデマンド配信とライブ配信の2種類があります。ここでは、AVideoのライブ配信機能について紹介します。
AVideo管理者マニュアル
ここでは、デージーネットで独自に作成したAVideoの管理者向け利用マニュアルを紹介します。
AVideo利用者マニュアル
ここでは、デージーネットで独自に作成したAVideoの利用者向けマニュアルを紹介します。

動画のライブ配信機能〜AVideo〜の先頭へ