Rocky Linuxとは
Rocky Linuxとは、CentOSの代替として、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)と100%の 互換性を保つような設計を目指して、コミュニティ主導で開発されているLinuxディストリービューションである。Rocky Linuxという名称は、初期のCentOSプロジェクトの共同開発者であるRocky McGaugh(ロッキー・マクガウ)という人物の名前から抜き取って、Rocky Linuxと名づけられた。
Rocky Linuxの特徴
Rocky Linuxの特徴は以下である。
コミュニティ主導のプロジェクト
Rocky Linuxの1番の特徴は、コミュニティ主導かつコミュニティの育成に力を入れていることである。コミュニティ主導のため、特定の組織の方針に左右されにくい。また、コミュニティ主導のプロジェクトなので、企業の利益や販売方針の影響を受けずに、フォーラムやチャットと言ったコミュニティに自由に参加しやすい体制となっている。
CentOSと同様の使用ができる
Rocky Linuxは、無償で利用可能なRHELクローンであり、CentOS Linuxと同様にRHELの有償部分を除いて互換性がある。このためCentOS Linuxと同様の利用が可能となっている。
Rocky Linuxの歴史
2020年12月8日にThe CentOS Projectは、Red Hat Enterprise Linuxの本番用ダウンストリームバージョンであったCentOSの開発を中止し、「CentOS Stream」の開発に注力すると発表した。これにより、CentOSの創設者であるGregory Kurtzerは、CentOSの初期の目標を達成するためのプロジェクトを開始すると発表した。 そうして、CentOSに変わって新しいLinuxディストリービューションであるRocky Linuxが誕生した。2022年7月には、Rocky Linux 9がリリースされている。これは、2022年5月にリリースされたRHELの メジャーアップデートであるRHEL9に対応したものである。
Rocky Linuxの方針
Rocky Linuxは、RHELのダウンストリートビルドであること、コミュニティ駆動型で開発されるOSであること、エンタープライズ環境での堅実で安定性があること、これら3つをRocky Linuxのユーザにアナウンスしている。
Rocky Linuxの総合評価
Rocky Linuxは、正式リリースが遅れたことや、リリースされた当初はセキュリティ情報の提供がなかったことなどが懸念点としてあるが、現在はそれらを払拭する品質でリリースされている。また、コミュニティの意見反映も行われていることから、今後のCentOSの代替のOS候補として、選定される可能性は高い。
AlmaLinuxとRocky Linuxの比較
AlmaLinuxはCloudLinux社によって開発された、オープンソースソフトウェアのLinuxディストリービューションである。AlmaLinuxはRocky Linuxよりも速く正式リリースが行われて、現在も魅力的にシェア拡大のための活動が行われている。
Rocky Linuxは、AlmaLinuxよりも遅く正式リリースされたが、徐々にミラーリポジトリやクラウドに対応していくと考えられる。つまり、Rocky Linuxは機能面や設定の方法であったり、利用可能な環境については差が無くなってくると考えられる。開発体制については、Rocky LinuxはAlmaLinuxにやや遅れを取っている。2022年5月、RHEL9のメジャーバージョンアップ後すぐにAlmaLinux9.0がリリースされたのに対し、Rocky Linux9は約2ヶ月遅れてリリースされた。しかし、Google Cloudをスポンサーに持つなど、中心的な役割を果たすのには充分と言える。
【カテゴリ】:OS  Linux関連技術  オープンソースソフトウェア  
【Webセミナー】社内のネットワーク環境を改善!中小企業でも導入可能なNetFlowを使ったネットワーク解析セミナー
日程: | 12月7日(木)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。 |
内容: | 今回は、社内のネットワーク環境を改善できるネットワーク解析について紹介します。 |
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。 |