-
サーバ構築のデージーネットTOP
-
OSS情報
-
OSS紹介
-
Nextcloud〜オンラインストレージ〜
-
Nextcloudのプラグイン・アプリ〜コミュニケーション〜
Nextcloudのプラグイン・アプリ〜コミュニケーション〜
Nextcloudは、基本的な機能に加えて、プラグイン・アプリと呼ばれる拡張機能を導入することで、より便利に使えるようになります。ここでは、デージーネットで利用実績や検証の実績があるNextcloudのプラグイン・アプリについて紹介します。
コミュニケーションツールプラグイン・アプリ
Nextcloudには、コミュニケーションを活性化するためのプラグイン・アプリが多数用意されています。ここでは、お勧めのプラグイン・アプリを紹介します。
カレンダー機能(Calendar)
Nextcloudのプラグイン・アプリCalendarを導入すると、Nextcloudにカレンダー共有の機能を追加することができます。この機能を利用すると、Googleカレンダーなど外部のカレンダーを指定して利用することも可能です。また、CalDAVプロトコルに対応しているため、Thunderbirdのカレンダー機能と連携したり、iPhoneやAndroidなどのモバイル端末でカレンダーを管理することもできるようになります。

ToDo管理(Tasks)
いわゆるToDo管理を行うことができるプラグイン・アプリです。カレンダーのようにタスクを共有することもできます。

連絡先の管理(Contacts)
連絡先を管理するためのプラグイン・アプリです。取引先の担当者情報などを登録することができます。また自分が登録した連絡先を、他のメンバーと共有することも可能です。

グループ共有フォルダ(Group Folders)
Nextcloudのプラグイン・アプリGroup Foldersを導入すると、グループごとにデータを共有するフォルダを作成することができます。管理者がグループ共有フォルダを作成すると、グループに所属するユーザのファイル一覧に共有フォルダが表示さるようになります。

ブックマークの共有(Bookmarks)
ブックマークを共有するためのプラグイン・アプリです。

アンケートフォーム(Forms)
Formsは、Nextcloud内でアンケートフォームを作成するためのプラグイン・アプリです。Forms をインストールすると、全てのユーザが独自のアンケートフォームを作成することができます。

「情報の一覧」
オンラインストレージNextcloudとownCloudの機能について比較しています。
HW保守が5年満了となるため更新を予定しており、現状はFTPサーバでやり取りをおこなっていました。はじめは、ownCloudを構築する提案をしていましたが、モバイルアプリが有料ということでNextcloudをご提案いたしました。
Nextcloudのインストール後の使い方やownCloudとの比較を調査した報告書です。
働き方改革を促進するために、テレワーク環境の整備や生産性の向上などが求められています。ここではテレワークで使えるおすすめOSSについて紹介します。
デモのお申込み
もっと使い方が知りたい方へ
操作方法や操作性をデモにてご確認いただけます。使い方のイメージを把握したい、使えるか判断したい場合にご活用下さい。デモをご希望の方は、下記よりお申込みいただけます。
OSS情報
- Nextcloud〜オンラインストレージ〜
- Nextcloudとは、DropboxやGoogle Driveのようなオンラインストレージを構築できるオープンソースソフトウェアです。ファイルの共有や管理を行うことができ、クラウドでもオンプレミスでもどちらでも構築することが可能です。