オープンソース

一覧へ

4. Nextcloudのアカウントを管理する

本章では、Nextcloudのアカウントの管理方法について解説します。 Nextcloudのアカウント管理は、設定メニューの アカウント からアカウント管理画面を開いて行います。

_images/userbutton.png

Note

本解説は、Nextcloudの内部DBでアカウントを管理している場合の設定方法です。LDAP等の外部認証を利用する場合は、プラグイン・アプリを利用する必要があります。詳しくは LDAP/ADによる認証連携を行う を参照してください。

4.1. アカウントのデフォルト設定を変更する

4.1.1. 新規アカウントへウェルカムメールを送る

Nextcloudでは、新規にアカウントを追加した際に、アカウントにメールを送付することができます。 アカウントにメールを送信するには、 アカウント管理設定メールを送信 から以下の設定にチェックをいれます。

  • 新規アカウントにウェルカムメールを送る
_images/usersendmail.png

新規アカウントが追加された際、以下のようなメールが届くようになります。

_images/welcome_mail.png

4.1.2. デフォルトクオータを変更する

Nextcloudでは、アカウントによってデータの使用量の上限を設定することができます。 データ使用量のデフォルト値は、 デフォルトのクオータ で設定します。

左下にある アカウント管理設定初期値 から設定を行います。

_images/default_quota.png

入力項目に設定したい値を入力します。 値にはバイト単位を指定することができます。

  • B
  • K / KB
  • M / MB
  • G / GB
  • T / TB
  • 無制限

4.2. グループを管理する

Nextcloudでは、グループを作成することで、グループに対するファイル共有や制限を設定することができるようになります。

Note

共有設定の詳細については ファイル共有の設定を行う を参照してください。

4.2.1. グループを追加する

グループの追加を行うには、アカウント管理画面左にある グループ  をクリックします。

_images/group_add.png

グループ名を入力する項目が表示されるので、追加したいグループ名を入力し をクリックします。

_images/group_new.png

グループのリストに追加したグループが表示されます。

_images/group_designet.png

なお、Nextcloudのグループは編集することができません。 グループにアカウントを追加するには、アカウントの追加または編集から行います。

4.2.2. グループを削除する

グループを削除するには、対象のグループ名の右側にある から グループを削除 を押します。 削除確認のポップアップが表示されます。 承認 をクリックするとグループが削除されます。

_images/group_dell.png

4.3. アカウントを管理する

ここでは、Nextcloudのアカウントの一覧表示、追加、編集、削除について解説します。

4.3.1. アカウントを一覧で確認する

設定メニューの アカウント をクリックすると、アカウント管理画面に遷移します。 アカウント管理画面の 全てのアカウント からアカウントの一覧を確認できます。

_images/user.png

デフォルトでは以下のアカウント情報を一覧で確認することができます。

  • 表示名
    • 表示に使用されるアカウントの名前
  • アカウント名
    • Nextcloudへのログインなどで使用するアカウントの名前
  • パスワード
    • アカウントのパスワード (※ パスワードの値は表示されません)
  • メール
    • アカウントのメールアドレス
  • グループ
    • アカウントの所属するグループ
  • クオータ
    • アカウントのデータ使用量の上限と現在の使用量
  • Manager
    • グループ管理者のグループ

左下にある アカウント管理設定可視性 からアカウントの一覧表示で表示する項目を変更することができます。

_images/user_list_disp.png

以下の項目を追加することができます。

  • 言語を表示
    • アカウントが使用している言語を表示できます
  • アカウントバックエンドを表示
    • DatabaseやLDAPなどアカウントを管理しているバックエンド情報を表示できます
  • ストレージの場所を表示
    • アカウントのストレージの場所を表示できます
  • 最終ログインを表示
    • アカウントの最終ログイン情報を表示できます

4.3.2. アカウントを追加する

アカウントの追加を行うには、アカウント管理画面左にある 新規アカウント をクリックします。

_images/add_user_button.png

追加するアカウント情報を登録するための入力フォームが表示されます。

_images/add_newuser.png

以下の設定を行います。

  • アカウント名
    • Nextcloudへのログインなどで使用するアカウントの名を入力します。アカウント名は一意の値である必要があります。
  • 表示名
    • 表示に使用されるアカウントの名前を入力します。
  • パスワード
    • アカウントのパスワードを設定します。
  • Eメール
    • アカウントのメールアドレスを設定します。
  • 以下のグループのメンバー
    • アカウントの所属するグループを選択します。グループは事前に グループを管理する で追加しておく必要があります。
  • クオータ
  • Manager
    • 追加するアカウントをグループ管理者とする場合、対象のグループを選択します。

設定後、右下にある 新しいアカウントを追加する をクリックするとアカウントを追加することができます。

4.3.3. アカウントを編集する

アカウントを編集するには、アカウント一覧画面の右側にある 鉛筆マーク をクリックします。 編集モードになっているアカウントは、 チェックマーク になっています。

_images/modify_user.png

編集したい項目をクリックし、値を変更します。入力フォームの横に表示されている 矢印マーク をクリックすると変更した値が適用されます。 変更を保存し完了するには、ユーザーの右端にある チェックマーク をクリックします。

Note

アカウント名は変更できません。

4.3.4. アカウントを削除または無効化する

アカウントの削除や無効化を行うには、対象アカウントの右端にある をクリックします。

_images/user_del.png
  • アカウントの削除を行う場合は アカウントの削除 をクリックします。
  • アカウントを無効化したい場合は、 アカウントの無効化 をクリックします。
  • すべてのデバイスを切断し、ローカルデータを削除する は、アカウントがNextcloudを使用している端末を紛失した場合など、リモートからそのアカウントのデータやファイルを全て消去する場合に使用します。
一覧へ