よくある質問・用語集

仮想化(2/4)

仮想化の情報ページです。

2/4ページ

P2Vとは | OSSのデージーネット
P2VはPhysical to Virtualを表現したもので、物理サーバのシステムを仮想サーバへ移行することである。仮想化システムを導入した際に、現在稼動している物理サーバを仮想システムへ集約する時に利用される技術である。メジャーなOSは、P2V支援ソフトウェアによって移行できる場合がある。また、古いハードウェアおよびOSで動いているアプリケーションが、新しいOSでは動作できないようなケース...

VirtualBoxとは | OSSのデージーネット
正式名称は、Oracle VM VirtualBox。仮想化ソフトウェアの一つで、開発はオラクルが行っている。以前は、個人や研究目的での利用のみは無償で、商用利用は有償という製品であった。その後、製品のコードの中から公開できない部分を除外したバージョンが、VirtualBox OSE(Open Source Edition)として公開された。現在は、特許技術の関係で非公開とした技術を切り離しプラグ...

VMware Serverとは | OSSのデージーネット
VMware Serverは、VMware社から無償で提供されているホスト型サーバ仮想化アプリケーションである。VMware社のホームページから無償でダウンロードすることが可能。VMwareが仮想的に生成するコンピュータは一般的なパソコンとほぼ同様に動作しWindows上のVMwareでLinuxを動作させる、あるいは逆にLinux上のVMwareでWindowsを動作させるといったことが可能であ...

Xenとは | OSSのデージーネット
Xenは、ケンブリッジ大学のコンピュータ研究室で開発された仮想化ソフトウェアである。現在は、Xenコミュニティが開発・管理を行っている。GPLv2ライセンスで、オープンソースソフトウェアとして公開されている。Linux上で動作する仮想化ソフトウェアとしては、最も古くから存在する。Xenは、次の2つのコンポーネントから構成される。ハイパーバイザー(Domain 0)Xenの中核となるコンポ...

仮想化とは | OSSのデージーネット
CPUやメモリ、ディスクなどのリソースを物理構成によらずに柔軟に分割したり統合したりする技術。1台のマシンを複数台のマシンであるかのように論理的に分割し、それぞれ別のOSやアプリケーションを動作さることができる。複数台のマシンを用意する場合に比べて物理的資源の管理にかかる手間が省け、資源の配分も状況に応じて柔軟に設定することができるため、資源を有効に利用することができる。ただし、CPU割り当て...

Kubernetesとは | OSSのデージーネット
Kubernetesとは、コンテナにおけるアプリケーションのデプロイ、スケール、管理を自動化するソフトウェアです。Kubernetesは、元々Googleによって開発されました。2018年1月時点では、Linux Foundationの傘下にあるCNCF (Cloud Native Computing Foundation) が管理するオープンソースです。

Dockerとは | OSSのデージーネット
Dockerはコンテナ型の仮想化を実装するソフトウェアである。Docker社が開発し、2013年にオープンソースソフトウェアとして公開している。Dockerの仕組みは他の仮想環境に比べ、ハードディスクの使用量が少なくて済み、起動が速く劣化が少ないといわれている。

gVisorとは | OSSのデージーネット
gVisorとは、コンテナ型仮想化で使われる技術の1つで、OCI Runtime Specificationに基づいて作られたKubernetesやDockerの低レベルなランタイムです。gVisorは、Go言語で書かれたユーザスペースで動くカーネルと紹介されています。

CRI-Oとは | OSSのデージーネット
CRI-Oとは、コンテナ型仮想化で使われる技術の1つで、Kubernetesとコンテナランタイムが通信するための仕様として規定されているCRI(Container Runtime Interface)と、OCI Runtime Specificationに基づいて作られたKubernetesやdockerの高レベルなランタイムです。

containerdとは | OSSのデージーネット
containerdとは、OCI Runtime Specificationに基づいて作られたKubernetesやDockerの高レベルなランタイムで、オープンソースソフトウェアとして公開されています。containerdには、ctrコマンドが付属しており、コンテナのダウンロードや実行などを行うことができます。

仮想化に関する情報・用語まとめ先頭へ