よくある質問・用語集

オープンソースソフトウェア(26/39)

オープンソースソフトウェアの情報ページです。

26/39ページ

GPS追跡記録のOSS〜Traccar〜 | OSSのデージーネット

GPS追跡記録のOSS〜Traccar〜

今回は、GPSにより取得したデバイスの位置情報を集積するソフトウェア「Traccar」についてご紹介します。車両やドライバーの動態管理、社員の行動把握や営業ルートの効率化、子供の見守りなど、幅広い用途で利用可能です。

RHEL10がリリース! RHEL9からの変更点とは? | OSSのデージーネット

RHEL10がリリース! RHEL9からの変更点とは?

2025年5月20日、Red Hat Enterprise Linux 10(以下、RHEL10)の最初のリリースである、 RHEL10.0が公開されました。今回は、RHEL9からの主な変更点についてご紹介します。

予約受付・アポ取りを便利に!スケジューリングプラットフォーム〜Cal.com〜 | OSSのデージーネット

予約受付・アポ取りを便利に!スケジューリングプラットフォーム〜Cal.com〜

今回は、予約の受け付け・アポ取りに便利で利用可能なサーバソフトウェア「Cal.com」をご紹介します。

Apacheとは | OSSのデージーネット
Apacheは、Apacheソフトウェア財団が開発・管理するWWWサーバで、正式名称はApache HTTP Serverである。WWWサーバとしては、デファクトスタンダードで、1990年代後半からはインターネット上でもっとも利用されるWWWサーバソフトウェアとして、常にトップを維持している。LinuxだけでなくUnix、Windows、Mac OS Xなど、ほとんどのプラットフォーム上で動作する...

Cactiとは | OSSのデージーネット
Cactiとは、サーバのネットワークトラフィック、CPU使用率、空きメモリ量、ディスク使用率などをグラフ化するソフトウェアである。raXnetが開発し、オープンソースソフトウェアとして公開されている。Cactiは、SNMPを使用し、監視ターゲットの統計情報を取得・グラフ化する。また、Cacti Users提供のプラグインをインストールすることで監視システムとしても利用できる。 CactiはMR...

CentOSとは | OSSのデージーネット
CentOS (Community ENTerprise Operating System)は、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)との完全互換を目指したフリーのLinuxディストリビューションである。開発はCentOS Projectであり、RedHatは関与していない。CentOS公式サーバおよびミラーサーバから、CDおよびDVDのISOイメージがHTTPとFTPを...

Courier-IMAPとは | OSSのデージーネット
Courier-IMAPは、 Double Precisionが開発しているPOP/IMAPサーバである。Courier mail serverの一部として開発されているが、単独でも利用できる。早くからMaildir形式に対応していたため、以前はqmail用のIMAPサーバとして利用されることが多かった。しかし、Postfixなどの他のMaildir形式をサポートするMTAとも連携して動作すること...

DD-WRTとは | OSSのデージーネット
オープンソースソフトウェアとして公開されている無線LANアクセスポイントのファームウェア。無線LANアクセスポイントにプレインストールされているファームウェアを書き換えて使用する。管理用ウェブインタフェースが実装されており、コマンドラインから複雑な操作を行う必要なく使用することができる。DD-WRTにはWifidogが実装されているため、認証サーバと組み合わせて公衆無線LANサービスを提供する...

dovecotとは | OSSのデージーネット
dovecotとは、Timo Sirainen氏が開発した、最も汎用的で様々な用途に使用できるPOP/IMAPサーバソフトウェアである。dovecotは、特にセキュリティを重視して設計されたPOP/IMAPサーバで、非常にコンパクトで高速に動作することが特徴である。サービスの受付やユーザ認証など、特別のアクセス権を持つ必要があるプロセスを独立させ、それによって高いセキュリティを実現している。認証...

DRBDとは | OSSのデージーネット
Distributed Replicated Block Device。DRBDはHAクラスタを構築するために設計されたブロックデバイスシステムで、ネットワークを介して2台のサーバのハードディスクをミラーリングすることができるソフトウェア。物理構成として専用のディスクやインタフェースを必要とせず、通常のハードディスクとNICが搭載されていれば良いため、Heartbeatなどのソフトウェアと組み...

オープンソースソフトウェアに関する情報・用語まとめ先頭へ