-
サーバ構築のデージーネットTOP
-
OSS情報
-
OSS比較
-
DXツールを無料のOSSで導入するメリットとは?おすすめ17選と選び方
-
DX化に役立つおすすめOSS「情報共有ツール」
DX化に役立つおすすめOSS「情報共有ツール」
情報共有ツールとは、文書やファイル、ナレッジなどの情報を一元管理するための機能を持ったソフトウェアを指します。オンラインでアクセス可能なので、PCやモバイル端末から、時間・場所を問わず自由に情報へアクセスできるのが大きなメリットです。テレワークや在宅勤務中のメンバーともスムーズな情報共有を実現できるため、会社全体の生産性向上につながります。また、情報を適切に管理するため、アクセス権限機能を備えているものが多いです。
Nextcloud(オンラインストレージ)
Nextcloudは、オンラインストレージのOSSです。主な機能はファイル管理ですが、豊富に用意されているプラグインを組み合わせることで、メールやカレンダー共有、会議室予約などの機能を追加してグループウェアのように活用することもできます。また、PPAP対策としてメールの添付ファイルの一時保管場所としても使うことができ、安全かつスムーズなファイル共有を実現することができます。
Nextcloudを活用することで、組織やチームのメンバー間での情報共有をより促進することができます。メールやチャット、スケジュール、タスクなど、あらゆる情報の共有をNextcloudで完結することができるため、メンバー同士のコミュニケーションが円滑に進み、業務の効率化が見込めます。
AVideo(動画配信)
AVideoとは、OSSの動画配信システムです。研修で使う動画やマニュアル動画、Web会議で録画した動画を、Webブラウザでストリーミング配信することができます。また、動画を共有するだけでなく、管理者がユーザの視聴状況を確認することもできます。
これまで対面で行っていた集合研修を動画を使った研修に置き変えることで、場所や時間に縛られずいつでも研修を実施できるようになり、管理者・受講者の双方にとって負担軽減につながります。AVideoでは、視聴者がいつ、どの部分まで動画を視聴したのかを管理者側で確認できるため、研修の進捗状況も把握しやすいです。動画に説明やコメントを付けたり、カテゴリごとに分類することもできるため、受講者は一目でどんな動画かが分かり、探しやすいというメリットもあります。また、これまで文書で周知していたマニュアルなどを動画に変えることで、内容の理解度も深まり、社員の知識定着、能力向上にも期待ができます。例えば、リモートワーク中の社員に対してもより効果的に教育を行うことができます。
CanvasLMS(学習管理)
Canvas LMSとは、研修や授業における教材配信や成績管理などができる、OSSの学習管理システム(LMS)です。学習コースやスケジュールの管理、課題提出、テストの実施・採点などを、一括してWebインタフェースから行うことができます。さらに、Canvas LMSとAvideoを組み合わせることで、動画を用いたeラーニングシステムとしても利用することが可能です。
Canvas LMSを利用することで、講師、受講者、学習の管理者それぞれにメリットがあります。講師にとっては、学習コースや教材の作成、評価・採点の作業を簡略化し、負担を減らすことができます。また受講者は、時間・場所を選ばずいつでもどこからでも学習を進めることができるため、効率的に知識を習得することができます。管理者は、学習状況のデータを一元管理し、可視化して一覧で確認することで、教育・研修に必要な対応や準備などの業務にかかる時間を削減することができます。
Wiki.js(社内Wiki)
Wiki.jsは、OSSのWikiツールです。Wikiとは、Wikipediaのように不特定多数の利用者が、ブラウザから簡単にWebページの作成・編集・管理を行うことができるシステムやソフトウェアのことです。情報の更新速度が上がりやすい、情報の共有によって属人的な知識を減らすことができるといったメリットから、社内ノウハウや社内ルールの共有に活用されています。Wiki.jsは、モダンなWebインタフェースで見やすく、また権限管理を設定して情報の閲覧範囲を制限することが可能です。
例えば、業務に関するノウハウを知りたいときや疑問点がある場合、様々な場所に置かれたマニュアルや手順書を探し、確認する方法が一般的です。ただし、社内でルールが統一されていないため、配置場所がばらばらでどこに置かれているか分からない、古い文書が更新されないまま残っているといったことがよくあり、素早く正確な情報を得られないといった問題が起きてしまいます。Wiki.jsを活用することで、知りたい情報をすぐ参照できるため、業務を円滑に進めることができます。
DX化に役立つおすすめOSS
- コミュニケーションツール
- ここでは、Web会議やビジネスチャットなど、社内外のリアルタイムなコミュニケーション・情報共有を可能にするツールについて紹介します。
- タスク管理ツール
- ここでは、個人やチームのタスクを視覚的に一元管理し、進捗状況を追跡するためのツールを紹介します。
- 業務効率化ツール
- ここでは、繰り返し実施される作業の自動化や、ペーパーレス化を実現するツールついて紹介します。
- 情報共有ツール
- ここでは、文書やファイル、ナレッジなどの情報を一元管理するためのツールについて紹介します。
- BIツール
- ここでは、BIツールについて紹介します。データを集計・分析・可視化することで、ビジネスにおける最適な意思決定を支援します。
DXに役立つOSSの関連情報一覧
働き方改革を推進するために、テレワーク環境の整備や生産性の向上などが求められています。このページではテレワークで使えるおすすめソフトウェアを一覧で紹介します。
Web会議システムに至っては、たくさんのサービスが存在しています。ここでは、クラウドサービスとオンプレミスのWeb会議システムについて比較します。
ビジネスチャットとは、メールや電話の代替となるチャット形式のコミュニケーション手段として活用されているサービスのことです。ここでは、主要なビジネスチャットシステムある「Zulip」、「Mattermost」、「Rocket.Chat」、「Nextcloud Talk」の主な特徴について紹介します。
ローコードとは、プログラミングをほとんど使わずにアプリケーションを作成する手法のことです。ここでは、おすすめのローコード開発プラットフォームについて比較・検討します。
企業が保有するPCやソフトウェアなどの資産を管理するために、資産管理ツールを導入する企業が増えてきています。ここでは、オンプレミス環境に構築できるOSSのおすすめ3選を紹介します。
問い合わせ管理システムとは、顧客やユーザーからの問い合わせを収集し、社内で迅速・的確に対応するためのシステムです。この記事では、OSSの問い合わせ管理システムであるZammadとCuMASを比較し、紹介します。
Wikiとは、Webブラウザを利用して、不特定多数の人が協同してコンテンツを編集するシステムです。ここでは、社内Wikiを導入するメリットや選定のポイント、おすすめのオープンソースソフトウェアを紹介します。
学習管理ができるCanvas LMSとMoodleは、豊富な機能と柔軟性から多くの支持を集めています。ここでは、二つのソフトウェアを比較し、それぞれの特徴やメリットを解説します。
BIツールとは、蓄積されたデータを集約し、共有・比較・分析などを行うことで、経営の意思決定を支援するためのシステムを指します。現場のプロジェクト管理データのほか、財務状況や顧客別の業績など、様々な分野のデータをひと目で理解できるよう可視化することで、ボトルネックになっている業務を発見する際にも役立ちます。
オンラインストレージを利用することで自宅や外出先でも会社の人とファイルを共有することが可能になります。ここでは、両者の詳細機能について比較します。
IoTプラットフォームとは、IoTに必要な機能を提供するための基盤(プラットフォーム)の総称です。ここでは、IoTプラットフォームで利用できる汎用的なOSSについて解説します。